ファイナンシャルプランナー講座の講師ブログ

秋の夜長に読書にふけることもよいかも

皆さん、こんにちは。
講師の伊藤です。

突然ですが、皆さんは読書を行う時間はおありでしょうか?
最近全然読書していない。読書はしているけれどFPに関連する本は読んでいない。
そんな皆さんへFP知識が役立つ本をご紹介しましょう。

◇アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書(アスペクト)
日本ではお金に関する知識を高校生の時に教わる機会は少ないことでしょう。
むしろ、お金に関する内容は避けられてきたのが現実です。
この本はアメリカの高校生が読んでいる資産運用の基本を日本版にアレンジしたものです。
読みやすいので、もしご興味あれば一度読んでみてはいかがでしょうか。

◇図解 年金のしくみ: 年金制度の問題点を理解するための論点40(みずほ総合研究所)
年金のしくみは複雑で難しい。しかも様々な問題点を抱えています。そうした問題点を理解するための本として有益なものがこれ。
FP資格の学習において、年金部分を学習した後に、深堀したい人はぜひ読んでみてください。

まだ試験までには時間がありますので、こうした本を読み、
より実践でも使えるような知識を身につけていただけたらと思います。

<予想問題>
3級・2級受験者、いずれも解いてみてください。
次の各文章を読んで、正しいものまたは適切なものには①を、誤っているものまたは不適切なものには②を、解答用紙にマークしなさい
【問題1】
厚生年金保険の被保険者は、その適用事業所に常時使用される者であっても、70歳に達すると被保険者資格を喪失する。

<解答> ○
厚生年金保険の被保険者は、原則として70歳未満の者です。常時使用されているからといって、いつまでも厚生年金保険の被保険者に該当するわけではありません。

【問題2】
特別支給の老齢厚生年金が支給されるためには、老齢基礎年金の受給資格を満たし、厚生年金保険の被保険者期間が1年以上あることなどの要件を満たす必要がある。

<解答> ○
特別支給の老齢厚生年金は、老齢基礎年金の受給資格を満たし、厚生年金保険の被保険者期間が1年以上あることが必要です。一方、通常の老齢厚生年金は、老齢基礎年金の受給資格を満たし、厚生年金保険の被保険者期間が1ヵ月以上あることが必要です。

年金は3級も2級も必ず出るといってよい分野です。一つ一つ再度確認してくださいね。
それではまた次回、お楽しみに★