ITパスポート講座の講師ブログ

サラリーマンがより不利になるんじゃないか?

皆さん、こんにちは。
ITパスポート講座担当の小野です。
おいしいものをたくさん食べられる時期で楽しいんだけど、ちょっとおなかが・・・ボタンが・・・マズイ・・・。

前回の所得税改革の話の続きです。
大まかに言ってサラリーマンとフリーランスの人の所得税は次のように計算されます。

サラリーマンの所得税={(給与収入-給与所得控除)-所得控除}×税率
フリーランスの所得税={(報酬-諸経費)-所得控除}×税率

したがって、サラリーマンとフリーランスの所得税計算で異なる点は「給与所得控除」か「諸経費」かという点です。
税金は基本的には利益(所得)にかかります。収入全体にかけたらむごいですからね。
得た収入から必要な経費を引いた残りに税金をかけるというのが原則です。
ですからサラリーマンは、サラリーマンとして働くための経費を引くことが認められており、
それが給与所得控除です。

本来であればかかったスーツ代などを集計して収入から引くのが適切ですが、
日本全国のサラリーマンがそんな作業をして税務署に申告すると、税務署がパンクしてしまいますので、
サラリーマンについては経費として認める金額が算式で決められており、それが給与所得控除です。
こんな仕組みになっているので、サラリーマンの申告・納税はすべて会社が代行できるんですね。

一方、フリーランスの方はかかった経費を自分で計算し、税務署に申告することになります。
経費が実費で差し引かれます。
そのあと、サラリーマンもフリーランスも所得控除を差し引きます。
例えば、配偶者控除・扶養控除・基礎控除といった生活のために必要な経費であり、
全日本人共通です。

だから、「働き方が多様化してフリーランスの方が税制で不利になっている」
という説明がんんん?なんですよね。フリーランスの方はかかった経費を報酬から差し引けますから。
むしろ、仕事でかかったもの以外まで仕事の経費にして所得を圧縮することが問題視されていますよね。
トーゴーサンピンとか。

政府はどんなつもりで「サラリーマンが有利」なんてことを言っているのでしょう? 
公務員もサラリーマンですけど、自分たちの税金計算がフリーランスの一夜理由になっていて申し訳ないと本当に思っているのか、
ちょっと聞いてみたいところです。