キャリアデザインの書籍の多くは、資格の有効性について述べています。
まず、資格の一番の効果は「信用の増大」だと述べています。
つまり、資格を取得すると、その人自身の信用がアップします。
医師・弁護士をみればわかると思います。
だから、資格を取得するのなら、認知度が高く、
信用されている資格を取得すべきだと説いています。
誠に正しい指摘だと思います。
資格の第二の効果は、取得の過程での学習効果です。
日常の業務によっていろいろなことを学ぶことができますが、
それらの知識は断片的です。
しかし、資格の勉強をすれば、総合的・包括的に学習できます。
体系的に、しっかり勉強しないと知識は自分自身のものになりません。
その意味で、資格取得による学習は人生において不可欠だと思います。
資格は人生の万能の杖ではありませんが、
人生を変えるには十分な手段だと思います。