受からないかもと思っても自分を奮い立たせた

性別女性
年代30代
試験年度2013年(25年度)
職業正社員(サラリーマン),主婦
勉強法記述式,過去問,模試
商品テキスト,問題集
試験科目一般知識
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
会社でPCを見ていた時、思わず息が止まりました・・。

合格発表の日、私は会社の机で合格発表を見ました。そこにあったのは自分の番号。

あのおびただしい数の受験者からは想像もつかないほどのわずかな数の合格者でした。でもその中に私の番号があったのです。

1年間がんばってきたことが報われた瞬間でした。


私は二人の子を持ちフルタイムで働く30代の主婦です。法律なんて勉強したこともありませんでした。

自分が会社でやっている仕事をもし外注するとしたらそれは行政書士の仕事になると知り、自分のやっていることを表す資格を取りたいと思い受験を考えました。

しかし仕事・家事・育児をしながら果たして勉強できるのか、そんなに勉強する時間が取れないのに合格できるような資格なのか、そもそも勉強したところで合格できるようになるのかと、失敗するのが怖くて受講を決めるまでに悩みました。

でもやらずにウジウジ悩んでいるよりやって後悔したほうがいいと思い、2回受験してダメならやめようと決めて、受講を申し込みました。

受講を申し込んだのは2月の中旬。

わざわざ代金引換にして受け取り、これだけお金をかけたのだからあきらめちゃいけない、と自分に言い聞かせました。


私の勉強時間は電車での通勤時間と、帰ってから子供を寝かせた後寝るまでと、お休みの日でした。

通勤時間はiPodに入れた講座を毎日電車の中で聞き、そして座れた時はテキストを読んでいました。過去問を始めてからは、家での勉強時間を問題演習にあてて、通勤では主に知識のインプットをしていました。


勉強を始めて、テキストをざっと一通り読むのに私は2カ月かかりました。

一回目読み終わったときはぼんやりと“法律”というものの輪郭が現れたような気がした程度でした。まあこんなもんなのかと、やっていれば解るようになるのかとその時は焦ってもいませんでした。

そして2回目読み始め、読んだらチェックテストをやってみました。簡単なはずなのに、結果はボロボロでした。同時に確認テストや、過去問の簡単な問題にも取り組み始めましたが、どれも正解率はかなり低いものでした。

テキストを読んだり聞いたりしているときは理解できているつもりなのに、問題を解いてみるといきなり壁が高くなるような、簡単な難易度のはずなのに正解できない事ばかりで、果たしてこんな資格に取り組んでよかったのだろうかと思ったりもしました。

3回目、4回目とテキスト熟読を繰り返して難しい問題も解き始めましたが、目に見えて学力が上がることはなく、まさに牛歩と言うべきか、なんか理解力が上がったようなでもまたこんな簡単な問題ができない、という事の繰り返しでした。

そして毎日仕事をして帰ってきて、子供を迎えに行きお世話して寝かせて、やっと家事が終わって勉強を始めれば20分くらいすると睡魔が襲ってきて、思うように勉強がはかどらないことばかりでした。

休みの日、朝から家事をしていてなかなか終わらず勉強ができないと苛立ったり、逆に勉強をしていて子供を外に連れ出してあげられない事に苛立ったりもしました。

たまにNetで調べてみれば「問題集を10冊全部20回ずつやったけどあとは何をやればいいか」なんて質問を見つけたりして、自分はまだこれだけしかやれてないから受からないかもと思ってしまったり、苦しい事がいっぱいありました。


でも最初からあきらめていたら何もできない、と自分を奮い立たせ、家事をしている時も講座を聞くようにしたり、公園に連れて行っている横でテキストを読んだり、会社のお昼に一人になった時はテキストを読んでみたり。

「とりあえず自分と自分の選んだテキストを信じてがんばるしかない、がんばれあたし!」と

去年は何度も自分に言い聞かせていました。そして、苦しいからこそ

「絶対に1回で終わらせてやる!」と

がんばる力に変えていました。

問題演習では相変わらず不正解も多い日々でしたが、必ず何かしら問題は解いていました。過去問テキストは最終的には3回繰り返せただけでした。それが私の精一杯でした。

あと10月に届いた模試2回分はきちんとやりました。これをやっていなかったら合格できていなかったかもしれない出来事もありました。

模試の1回目はまあまあ良い結果でした。これは自信になりました。そして2回目は微妙に良くなかったです。これのおかげで「ヤバい」と思いラストスパートがかかった気がします。

そして何より良かったのは、自分で採点をしてみた時、受かるかどうかのポイントは一般知識だけだと思っていたのですが、記述式の大切さが身にしみたのです。

多肢選択式だけを採点して出てきた点数と、合格点との点差は、とてもとてもあと1カ月で伸ばせるような点数ではありませんでした。

ということは、これだけ記述式で取らなければ合格できない、とわかった時、ちょっとは「やってたつもり」の記述式の優先順位がドーンと跳ね上がりました。

それから2週間弱で、記述式の直前対策のテキストを使い、知識の確認ときちんとキーワードを書けるようにすることに特に気を付けて勉強しました。

試験直前の勉強の予定は多少狂いましたが、この記述式の勉強は本当にやってよかったです。おかげで本試験では記述式60点満点中58点の高得点でした。

試験当日、問題をめくってみた時は本当にあせりました。これならわかる、と自信が持てる問題がほとんどなかったからです。しかも周りの人はカリカリ鉛筆がきちんと動いているように見えます。

泣きたくなりましたが

「終わるまではあきらめちゃいけない」と自分に言い聞かせて、

法律的に考えるとどうなの? と一生懸命考えてマークシートに記入しました。

正しいものを選ぶのか、間違ってるモノを選ぶのか、問題をよく読んで気をつけました。問題を一通り終えた時の“できなかった感”はまだ覚えているくらいですが、でもあきらめずに見直して記述式にも取り組みました。

合っているのかどうかわからないけど、とにかく一生懸命考えて解きました。

3時間ぶっ続けで机とにらめっこして首が痛くなりました。でも顔をゆっくりあげてられる時間もないほど、あっという間の3時間でした。試験が終わって帰り道では絶対落ちたと思っていました。

2回は受験すると決めていたけど、でも1年間本当にがんばって出しつくしたので、落ちたらもう受験したくないと思っていました。

でも結果は・・

合格

でした。本当に本当にうれしかったです。

私は約9カ月勉強した中で、

「これはいける」とか

「よし大丈夫だ」と実感した事はほとんどありませんでした。

正直、この教材だけでは受かるのは無理なんじゃないかと思ったこともありました。勉強時間もたくさん取れる方ではなかったと思います。

でもそんな自分が受かる事ができたのは、自分とそして自分が選んだ教材を信じて努力した事、やってみなければわからないと「最後まであきらめなかった」ことに尽きると思います。

そしてこんな法律初学者の私でも1回で合格することができる教材を作ってくださったフォーサイトの方々に、本当に心から感謝しています。合格は自信になりました。本当にありがとうございました。
10おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る