管理業務主任者試験を9月に突如受けることに!受かったのは通信で勉強したから

試験の種類管理業務主任者
性別男性
年代40代
試験年度2014年(平成26年度)
エリア鹿児島県
勉強時間300時間
勉強期間3ヶ月間(8月/9月〜)
勉強法過去問
商品DVD,テキスト,問題集
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
勤めていた会社が無くなり、私は全く経験のない
「マンション管理業」の会社に再就職することになりました。
平成26年9月半ばのことです。

会社への入社時期がまだ試験の申込可能だった頃だったので、
会社の指示により試験申し込みをしました。

しかし、試験まではもう3か月もありません。
また、「管理業務主任者」資格は手当金がありました。
試験勉強を長期間したくはないし、かえって来年以降は仕事が忙しく
勉強時間が取れないのではないか、これは、何か効率よく勉強しないと
ダメだと思いました。
そして、教材を探していた時に、同僚の紹介でフォーサイトを知り、
1. DVDがあること
2. 受講料が安いこと(管理業務主任者のみを選べる)
3. 合格実績が高いこと
という理由で、すぐに申し込みをして、
教材が届いてから勉強を開始しました。

勉強時間の捻出は、講師の方の話を参考に実践し、
また、しばらくしてからは、朝の通勤時にバスの中で簡単に取り出して、
見ることができるように、使わなかった手帳にテキストの重要なところや、
覚えにくいところの一覧、図をコピー(縮小もしたりして)を貼り付け、
自分なりのコメントを書き込んで、お手製の「豆テキスト」を作りました。
何度も繰り返し見ることで、大いに役立ったと思います。

また、役立ったと言えば後半に送られてきた「択一対策編」は、
正直、それまでのテキストや問題集の復習で時間がなく、
全部は解けなかったのですが、出題頻度の高いところだけ、
1回解いて、できなかったところの復習を1回やりました。

それでも、試験に合格した後から考えてみると、
「やってて良かった~。」と思いました。

一問一答方式は、結果的にその問題の○×と理由の紐付けをセットに
頭に覚えさせるのには良いと思います。
特に、最後にやっておくと、それまであやふやだったところが
明確になると思いました。

最後になりますが、試験はほんの数点の違いで合否が分かれます。
したがって、後から後悔しないように、

出ると分かっているところ
(たとえば、「標準管理規約」、「標準管理委託契約書」など)は
特に反復勉強しておくことが重要で、過去問題も同様だと思います。

今回は、「管理業務主任者」でしたが、
また何か資格試験を受ける時は、
フォーサイトを最初に検討したいと思います。

ありがとうございました。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る