無駄のないテキストとイメージできる講義で学習の道筋ができました!

※2016年度試験対策講座までの担当講師、山田浩司講師と合格者の対談動画になります。

定年後にも長く働ける仕事を、という視点からマンション管理士の資格取得を目指した加藤さん。お仕事も忙しく、平日はまとまった時間を取ることはできなかったものの、自作の暗記帳と「道場破り®」の確認テストで勉強し、休日は図書館で集中問題集に取り組みました。フォーサイトの教材を場面ごとに上手に使いこなして、マンション管理士と管理業務主任者にダブル合格されました。マンション管理士への第一歩を踏み出すべく、さらに知識を蓄え、実務の開始も計画されています。

人物
対象講座
マンション管理士・管理業務主任者通信講座
受講講座
マンション管理士・管理業務主任者DVDコース
プロフィール
50代 会社員

資格にチャレンジしたきっかけは?

ライフワークになる仕事ができる資格だと感じて取得しました。

ライフワークになる仕事ができる資格だと感じて取得しました。

50歳を過ぎたころから、ライフワークにできる仕事がないかと考えていました。また、もともと建築士で、数年前に省エネ法が改正されたときにはエネルギー管理士の資格、一昨年は宅建を取得して、住居に関する資格には興味がありました。ただ、これらの資格を活かした仕事は規模が大きくなり、定年後に個人の仕事とするには難しそうだとも感じていました。そのようなときに、マンション管理士のことを知りました。調べてみると、これがまさに自分が求めていた、個人でも長く仕事ができる資格だなと確信して、取得を決めました。

通信講座を、そしてフォーサイトを選んだ理由は?

安くて、充実していて、合格率が高い、ということで決めました。

年齢を考えると、どうしても1年で取りたかったのですが、調べてみるとハードルの高い資格だということがわかり、独学はあきらめました。また、仕事が不規則であることと、この年で学校に通うのも恥ずかしいなとも思い、通学も断念しまして、通信講座を選択しました。
それからインターネットで通信講座について調べたのですが、基礎知識がないもので、各社の講座の違いについては、よくわかりませんでした。その中で、フォーサイトは価格が安くて内容が充実しているという口コミがあり、実際に公式サイトを見ましたら合格率が高いという表示もありましたので、これは良いということで受講を決めました。

一番良かった教材はどれでしたか?

簡潔にまとまっていて無駄がなかったテキストです。

テキストが良かったです。カラー版で記述がわかりやすくて、簡潔にまとめられている。まったく贅肉がありませんでした。
それと、テキストにメモ欄がたくさんあるのが良かったです。ただテキストを見ているだけではなく、自分でも記入する、自分なりの表現でメモを加えると記憶に残ります。講義を見たり問題集を解いたりしながら、すべての情報をテキストに集約したので、私にとっては、このテキストがマンション管理士の受験のバイブルのようになりました。

簡潔にまとまっていて無駄がなかったテキストです。

講義DVDの感想は?

講義中のちょっとした補足や休憩でのお話で集中が途切れませんでした。

学習の最初に自宅で講義DVDを見ました。法律の成り立ちだとか、マンションの実務のお話などもあり、私はマンションに住んだ経験が全くないものですから、イメージするのに非常に良かったです。
それから講義中の小休憩のコーヒーブレイク。あれが好きでした。そうだったんだ、という納得するようなことや、絶対に合格するぞ、という自分を盛り上げるのに役立つことが挟まれて、集中が切れずに見続けることができました。

勉強時間はどのようにつくりましたか?

平日はスキマ時間だけ、休日に図書館にいって集中しました。

平日は仕事の合間や通勤などのスキマ時間にしか、ほとんど勉強できませんでした。そこで、いつでもどこでもすぐに勉強できるように、常に持ち歩く暗記用ノートをつくり、繰り返し読んで、加筆して、覚えていきました。その他には「道場破り®」の確認テストも非常に役立ちました。
時間数を確保するために、休日は必ず図書館に行くようにしました。同じように勉強している方もいらっしゃいますし、自分も頑張ろうという気になれます。図書館のある施設にはプールもあるので、私の休日は常にプールと図書館、まるで小学生の夏休みのようだと、家内に冷やかされておりました。

勉強法で工夫したことは?

付箋を利用して、毎日1項目ずつでも覚えていきました。

この年ですから、記憶力が衰えていまして、繰り返しやらないと覚えられませんでした。そこで、特に平日は、昼休みに覚えるべきことを付箋にメモして、それを帰りの電車、帰宅後、食後、寝る前など、何度も見直して覚えました。毎日こまめに確実に覚えていく努力をしました。
そして、覚えられなかったところは記録しました。問題集で間違えたところ、一回目はどこ、二回目はどこ、ということをデータベースとして残して、自分の苦手なところ、覚えられていないところを探しました。その、覚えられていないところを、試験の直前にまとめをつくり、総復習したのが良かったと思います。

付箋を利用して、毎日1項目ずつでも覚えていきました。

勉強中に苦労したことは?

マンションの具体像を知らないのは不利だったかと思います。

私はマンションに住んだことがないので、イメージがわかず理解が行き届かないことがありました。そこで、いろいろなマンションに関する情報を集めるようにしました。例えばマンションセンターのQ&Aとか、マンション特集をしている雑誌とかを読んだり。マンションというのはこういう感じなのか、ということから、だからこういう問題につながるのかな、などと想像しながら勉強していました。

今後の目標は?

マンション管理士として仕事をしていくことが目標です。

マンション管理士として仕事をしていくことが目標です。

定年後にライフワークとしてマンション管理士の仕事をしていきたいと考えています。そのため、今はもっと知識をつけたいと思い、先日マンション維持修繕技術者という試験を受け、合格しました。次はマンションリフォームマネージャーという資格に挑戦しようと考えています。
未知の、経験のない分野なので、どうやってマンション管理士の仕事を得るかを考えている段階です。まずマンション管理士会に登録して、セミナーなどで少しずつつながりを増やしていきたいです。

これから勉強する方にメッセージをお願いします。

フォーサイトの問題集を5回やれば絶対受かります。

フォーサイトの問題集を5回やれば絶対受かります。

問題集をやっていると、1回目、2回目に正解できた問題に、3回目に間違えることがありました。これは、知識が増えるにつれて、あやふやな部分で迷ったということでしょう。やはり細かいところまできっちりと覚えないと、マンション管理士試験の罠にはまってしまうと考えて、問題集の選択肢それぞれの正誤の根拠を覚えるようにしました。フォーサイトの問題集を5回やれば絶対受かります。皆さん最後まであきらめずに頑張ってください。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!