この勉強法が合っているようで、フォーサイトで3つ目の資格取得です!

宅建、行政書士と毎年1つずつ資格を取得されてきた鈴木さん。続いて社会保険労務士の資格にも挑戦され、見事はじめての試験で合格されました。会社員としても役立てられる資格なので、今後のキャリアを考える上でも今回の資格取得が転機となったそうです。

人物
対象講座
社会保険労務士通信講座
受講講座
社会保険労務士基礎講座DVDコース 直前対策講座:法改正、年金、横断まとめ
プロフィール
40代 会社員

今回の資格にチャレンジしたきっかけは?

勉強する習慣を継続するため、さらに難しい資格に挑戦しました

勉強する習慣を継続するため、さらに難しい資格に挑戦しました

実はまったく社会保険労務士試験については知識がありませんでした。昨年の11月に行政書士の試験が終わり、せっかく勉強する習慣を身につけたので、さらになにか勉強したいと思っているときに知りました。
行政書士の試験が終わった日に自己採点をした際に、合格点に達していたので、次の資格を、と考えて勉強することに決めました。宅建、行政書士とフォーサイトのDVD講座で勉強して受かりましたし、自分に合っている勉強方法だと感じていましたので、今回もフォーサイトなら間違いないだろうと考えて、その日のうちに受講の申し込みをしました。

行政書士と比べて、社会保険労務士の学習はいかがでしたか?

ボリュームが非常に多かったのですが、講義が面白かったので楽しんで続けられました

行政書士に比べると、DVDの枚数で言うと倍くらいのボリュームがあります。勢いで申し込んだは良いけれど、これを最後までやりきれるだろうかと思いました。
でも、最初の講義DVDの「労働基準法」を見て、これはおもしろそうだと感じました。そのまま楽しみながら最後まで進めることができました。
それでもやはり、今まで取得した宅建と行政書士に比べると、勉強量が非常に多かったのが一番の違いです。

ボリュームが非常に多かったのですが、講義が面白かったので楽しんで続けられました

どのように時間をつくって勉強されましたか?

毎月1科目ずつ教材が届くので、毎月フレッシュな気持ちで集中できました

毎月1科目ずつ教材が届くので、毎月フレッシュな気持ちで集中できました

休みは土日なのですが、週末だけの学習では合格できないので、毎日勉強しようと思いました。講義DVDは1枚おおよそ1時間半から2時間なので、毎日1枚を目標に取り組みました。ときどき時間が足りず、2日かかることもありましたが、毎日勉強することでリズムをつかむことができました。
毎月1科目ずつ届いたので、その月に送られてきた科目に集中して取り組むことにしました。次の月には新しい科目の教材が届くので、また新しい気持ちで学習でき、集中を保てました。すべての科目のテキストとDVDが一気に届いていたら、そのボリュームに参ってしまっていたかもしれません。
土日は理解が浅い箇所や問題演習を、平日も通勤時間や休み時間を利用して、スマートフォンで「道場破り®」の確認テストで問題を解いていました。

フォーサイトの教材の感想は?

加藤講師がこちらを向いて話す講義が、集中できて非常に良かったです

テキストには空いているスペースが多くあるので、書き込みができたのが良かったです。社会保険労務士試験は、法改正のため、直前にならないと数字などが決まらない部分もあるのですが、それを補ったりメモしたり、自分なりのテキストをつくることができました。それを試験前にパラパラ見直すと、すべて思い出すことができて、すごく役立ちました。
「道場破り®」の確認テストは、通勤時や会社の休憩時間にずっとやっていました。自分がどこまで覚えられているか確認することができたので、ものすごく役に立ちました。最初のうちは問題が多いなあと思っていたのですが、覚えていくうちに、もっとたくさんあると良いなと思うようにもなりました(笑)。
やはり一番自分に合っていたのは講義DVDです。加藤講師がこちらを見て話しているためとても集中できて良かったです。4回ずつは見ました。
質問箱も、5回ほど質問をしたのですが、翌日か2日後には的確な返事が返ってきていて、非常に助かりました。

加藤講師がこちらを向いて話す講義が、集中できて非常に良かったです

苦労した点、それを克服した方法は?

直前対策講座の「横断まとめ編」が、すべての知識をつなげてくれました!

1ヶ月に1科目ずつ勉強して、すべての教材を一度終えたときに、振り返ってみたら、あまり知識がついていないように感じてしまいました。その時はもう6月で、試験までの残り2ヶ月半でどこまでできるか不安でした。
でも、その後で学習した、直前対策講座の「横断まとめ編」が非常に役立ちました。知識があやふやなところが多かったのですが、「横断まとめ編」を見た後でもう一度各科目のテキストに戻ると、全部が線でつながるように理解できたのです。そうやって基礎講座で理解しなおした上で、再度「横断まとめ編」に戻ると、さらにすべて分かるようになっていました。

試験直前の過ごし方や、試験を受けてみた感想は?

基礎知識では落としたくなかったので、確認テストをすべてやり直しました

基礎知識では落としたくなかったので、確認テストをすべてやり直しました

試験前日になっても、もちろんすべての知識を覚えることはできていませんでした。詳しい知識よりも基礎的なところを押さえようと思い、確認テストをすべてやりなおしました。
試験当日は緊張しました。午前中の択一式は健康保険法から解いていくことにして、自信がなかった一般知識を、最後に残った時間でゆっくり解くために後回しにしました。だいたい30分くらい残ったところで一通り終えられて、見直しをして残り5分くらい。時間ちょうどで終わった感覚でした。見直しもできたので、安心して、自信を持って終えられたような気がします。
合格したときは、やったー、たすかったー、という感じでした。

今後の目標、資格の活かし方は?

社会保険労務士は会社員のままでも役立てることができます

今まで受けていた宅建や行政書士といった資格は、半分は自分の趣味みたいなものでした。今の仕事を辞めれば、士業の資格も役立つかとは思いますが、その予定もありません。
でも、社会保険労務士は、会社員のままでも役立てることもできます。実は会社に異動希望をだしてみました。今後うまくいけば、その部署で、勤務社会保険労務士として、資格を役立たせることができるようになります。

これから受講される方にメッセージをお願いします。

自分に合った勉強方法を見つければ、決して難しくはないと思います

社会保険労務士試験は足切りの多い試験なので、受ける前に諦めてしまう方が多いかと思います。でも、そういう方にもぜひ受けてみてほしい試験だと思いました。
自分に合っている勉強方法を見つけて、邁進すれば、決して難しくはないと思います。私のようにフォーサイトが合っていると感じたら、最後までそれを信じて勉強してください。そうすれば思った以上の点数は取れると信じていますので、頑張ってください。

自分に合った勉強方法を見つければ、決して難しくはないと思います

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!