実務家密着取材

直撃インタビュー
宅地建物取引士 二見大志さん

宅地建物取引士

二見大志さん

怒涛のリーマンショックを乗り越え、
地域密着の不動産会社として再起

1993年 早稲田大学法学部を卒業
1993年 安田不動産に入社、宅地建物取引士資格取得
2000年 日本橋建物に入社
2003年 日本橋建物退社、宅地建物取引業免許取得
2004年 浅草で独立・開業
2006年 秋葉原電気街に事務所を移す
2010年 リーマンショックのあおりを受け、会社整理
2010年 秋葉原で再び会社を興し、現在に至る

東京・秋葉原でタイシハウスという不動産会社の代表取締役を務める二見さん。神田・秋葉原エリアを中心にオフィス・店舗・マンションの賃貸売買仲介、管理の仕事を手掛けています。大手不動産会社に就職後、独立を視野に得意分野の異なる中堅会社に転職。満を持して独立開業し、順調に売り上げを伸ばしていたところ、リーマンショックのあおりを受け、一度は経営が行き詰まり…。
不動産業界の現場第一線で活躍し続ける二見さんに、お話を伺いました。

大会社→中堅会社→開業と、独立までフルコースを歩む

大学は法学部で、学生の頃から資産法、土地法、借地借家法などに関心があったという二見さん。「いずれ不動産業界へ進もう」と決めていたそうです。1993年に新卒で安田不動産に就職し、宅地建物取引士の資格は、入社1年目に取得したとのこと。

「安田不動産は旧財閥系で、大規模な土地開発、街づくりなどがメインの会社です。私は神田・日本橋界隈のオフィスビルのテナント募集を担当しました。そこで出会う地元の中小の業者さんと関わっていくうち、彼らの仕事のほうが変化に富んでいて、面白そうに思えてきました。そこで、独立・開業を考えましたが、独立するのであれば、オフィスなどの事業系だけではなく、居住系の物件の仕事を覚えておいたほうがいいと思い、建売戸建販売が専門の会社に転職しました。」

次の就職先は、日本橋建物。営業や仕入れ、情報収集からスタート。その後、徐々に財務や経理も手掛けるようになっていったといいます。



「オーナー社長の仕事ぶりを間近で見られたことで、独立する上で非常に勉強になりました。特に大変だと思ったのは資金繰りでしたね。」

宅地建物取引業免許に加え、火災保険や家財保険を取り扱えるよう、保険代理店(募集人)の資格も取得。用意周到に開業準備を進めた上で、2003年に独立します。


リーマンショックで会社を整理するも、再び立ち上がる

二見さんが開業して初めて手掛けた仕事は、家賃6万円弱のワンルームマンションの賃貸契約。その後は、マンションを購入しリフォームして売る、という形で利益を上げていったといいます。

「日本橋建物時代に知り合った金融機関との信頼関係が功を奏し、信用金庫から融資を受けられたのはものすごく有難かったですね。ちょうど「〇〇ファンド」があちこちで生まれるころで、景気も上向きでした。」

ところが、2008年リーマンショックが到来。そのあおりを受けた2008年から2009年が、二見さんにとって最も苦しい時期に…。

「直前までマンション市場は堅調でしたが、リーマンショックで、相場価格がぐっと下がり、売り急ぐと逆ザヤになって損が出てしまうため、売るに売れない状態に…。かといって、金融機関への返済期日は確実にやってくるので、資金繰りが大変でした。結局、既存の会社はいったん整理することにしました。ピーク時は月に4~5件はマンションを売買し、残高5億円、社員も5~6人を抱えるところまで行ったのですが…。」

 それでも再び会社を興し、同じエリアで仕事を再開。「この仕事が好きだし、会社はなくなっても人のつながりはなくならなかったのが大きかった」と二見さん。


生生流転する東京・下町エリア 今面白いのは秋葉原

現在では、秋葉原・神田エリアを中心とした、事務所・店舗の賃貸・仲介・管理をメイン業務としている二見さん。

「最近依頼が増えているのが、サラリーマンの投資用マンションの管理業務。管理料をいただき、家賃滞納への対応や住居者間のトラブルについての対応を引き受ける仕事です。オーナーさんにとって家賃の督促は気が重いものですし、電話応対などの煩わしさもなくなるので管理の依頼は多いですね。」

二見さんのオフィスがある秋葉原の街は、今どんどん変わっていっているといいます。

「『出店したい』という方も多く、駅前は特に人気ですね。ただ、古いビルは設備面や耐震面で難しく、動かせる物件が少ないのが悩みの種。値段を下げれば決まる物件も、多くありますが、『すでに入居している契約者の手前、値下げに応じられない』というオーナーさんも多いです。」



 「より良い出物情報を早くキャッチするか。お客様の求める物件に対し、いかにアプローチできるか。」が大事と話す二見さん。そのために欠かせないのは、やはりオーナーさんとの信頼関係。

「空き室が出たとき、うちの事務所に一番に連絡をいただけるよう努力しています。『タイシさんにお願いしてよかった』と言ってもらえると嬉しいですし、オーナーさん同士が会話の中で『タイシさんに頼んでみれば?』と紹介してくださることもあって、そういうときは、やはり地元に根差してやってきてよかったと思います。」


種ないところに花咲かず いつもどこでも『種まき』を

「同じ物件はどれ一つとしてなく、全商品それぞれに魅力がある。そんな不動産の仕事が大好き」と話す二見さんは、平日は必ず事務所を開き、「物件を見たい」という人がいれば、休日返上で出勤。情報収集や顔つなぎのため、夜のつきあいも出来るだけ参加しているという仕事優先主義のハードワーカー。契約書や重要事項証明書に、会社の代表者印と自分の名前の取引士印を押すときは、今でも言いようのない充実感を覚えるといいます。そんな二見さんが、独立前に最も重視したのはネットワーク。

「OB会や町内会、その他、自分の持つネットワークの中で、『今度独立するので、何かあったら声をかけてください』と広めるなど、独立前に、ある程度の『種まき』をおススメします。今後の展開として、景気も上向きが期待できそうなので、また、物件を保有したいと思っています。単に『買って売って儲ける』だけではなく、買った物件を使ってこれまでと異なるビジネスモデルにもチャレンジできれば、と。私も会社も、より大きく花開くよう、これからも種をまいていきたいと思っています。」


宅地建物取引士   二見大志 さんの、ある1日


ある日のスケジュール
1993年 早稲田大学法学部を卒業
1993年 安田不動産に入社、宅地建物取引士資格取得
2000年 日本橋建物に入社
2003年 日本橋建物退社、宅地建物取引業免許取得
2004年 浅草で独立・開業
2006年 秋葉原電気街に事務所を移す
2010年 リーマンショックのあおりを受け、会社整理
2010年 秋葉原で再び会社を興し、現在に至る