
みなさん、こんにちは。
フォーサイト専任講師の神宮です。
冬期検定を受けられる方は、もう申し込みはすまれましたか?
来月締め切りになりますので、どうぞお忘れなく。
大人になって動物園でシマウマを見たとき、
改めて、あの白と黒の柄のインパクトに驚きました。
なぜ、シマウマが白と黒なのかは、諸説あることをご存知でしょうか。
白と黒とでは、太陽熱の吸収率が全く違いますよね。
サバンナの強い日差しのもと、その吸収率の違いで多少の空気の流れができるので、
体温調節に役立っているのだとか。
また、それぞれに、人の指紋のように柄が異なるため、
個体を識別するのに役立つともいわれます。
また、明暗のみの色構成のため、捕食者からは草原の中で見つけにくいのだとも。
黒い服を着ていると蚊に刺されやすいと言いますが、
シマウマの白と黒の柄が、害虫を寄せ付けないという説もありました。
シマウマは白と黒と小さいころから知っていたはずなのに、
ほんとに白と黒なんだ、と、大人の目で自然の不思議な色に見入ってしまいました。