ファイナンシャルプランナー講座の講師ブログ

金の価値は下がらない?

皆さん、こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。

2000年以降、中長期的に見て金価格は上昇しています。

金価格はどういった時に上昇・下落しやすいのでしょうか。

金価格が変動する理由を考えていきましょう。

まず、世界情勢が不安定になればなるほど金価格は上昇する傾向にあります。昔から有事の金といわれています。

これは、戦争などにより情勢が不安定になると、いざという時に備えて金が買われるためです。

国が滅べば貨幣は無価値になる可能性があります。金は世界共通の資産であるため、いざという時は持って逃げることができる。

そうした安心感が強く意識されるのです。

コロナウィルスといった感染症問題も世界情勢を不安定にさせることから、金が買われる状況が発生しました。

二つ目の理由として、金利との関係をあげることができます。

金はあくまで現物資産のため、保有していても利息は付きません。

一方、預貯金には利息が付きますよね。

そのため、金利が高いときには金で保有すると不利になるため、金価格は下がりやすい傾向にあります。

景気が悪くなると、各国の中央銀行は金利を下げ、お金を借りやすくすることで景気を安定化させようとします。

この結果、相対的に見て利息の付かない金資産にメリットが生じ、金が買われ金価格が上昇することが考えられるのです。

三つ目の理由として、物価との関係をあげることができます。

世界を見渡せば、中長期的に物価が上昇しています。物価の上昇により手元にある紙幣で買える物の数量は目減りします。

一方、金はインフレに強いとされており、物価の上昇に金価格上昇も連動する傾向があるため、価値は目減りしないのです。

この他、通貨への不信感が強まると金は買われる傾向にあります。

財政問題などにより通貨への不信感が生ずれば生ずるほど、実物資産である金へ逃避する可能性があるのです。

また、新興国等の経済成長に伴う金需要増加も金価格を押し上げる理由となります。

中国やインドでは宝飾需要も多いため、そうした需要が増えれば金価格押し上げにつながるでしょう。

中国政府など各国政府が金購入を増やしている場合にも、金価格は上昇しやすいです。

こうした理由から、金価格は今後も高値圏で推移する可能性が高いのではないかと思います。

金の価値は世界共通であり、世界では人口増加も想定されることから、価値は下がることはないのではないでしょうか。

<過去問題の演習>

3級・2級受験者、いずれも解いてみてください。

次の問題に答えなさい。○✕問題

【問題1】

国民年金の保険料免除期間に係る保険料のうち、追納することができる保険料は、追納に係る厚生労働大臣の承認を受けた日の属する月前10年以内の期間に係るものに限られる。

<解答> ○

免除の支払いは10年以内、未納の支払いは2年以内と覚えておきましょう。

【問題2】

健康保険の被保険者が同一月内に同一の医療機関等で支払った医療費の一部負担金等の額が、その者に係る自己負担限度額を超えた場合、その支払った一部負担金等の全額が、高額療養費として支給される。

<解答> ✕

自己負担額までは負担します。超えた部分は高額療養費として支給されます。

いかがでしたでしょうか?

それではまた次回、お楽しみに★