ファイナンシャルプランナー講座の講師ブログ

5月試験に向けて今の時期の過ごし方

みなさん、こんにちは。
担当講師の安藤です。
5月試験まで2ヵ月をきっていますが
今の時期の過ごし方を迷う方が多くなる時期です。

原因は、試験勉強を始めた時期が各自違うのに
本試験の日は全員同じであることと、
加えて、各自の勉強前の経験値などの違いによるものでしょう。

例えば、大学生と社会人10年目の人とでは、
圧倒的に社会経験が違います。
FP試験は、日常生活密着型の知識が問われる試験なので、
自分のことに置き換えて具体的にイメージできるかどうか、
というのは合格のポイントにもなります。

ざっくり言うならば、大学生のほうが日々勉強はしているので
「勉強」については慣れているのですが
FPの試験勉強になると途端につまずく、ということは
よくある話です。

一方、社会人は、試験勉強なんて何年ぶりかっっ?
という人が大半なのですが、そもそも社会人生活が長く
いろいろな経験を積んでいるので、
勉強をしていてもイメージしやすいのです。

とはいえ、社会人とヒトクチにいっても様々ですから
社会人であっても、具体例がイメージできない、という声もあります。
当然ですよね。

さて、前置きが長くなりましたが、このことを踏まえて今の時期、
具体的にナニをすればいいのか?

例えば100時間勉強したとしても、その人によって、
効果は違いますから、これまで学習に費やした時間を今の時期に気にするのは
ナンセンスです。

今の自分は、どの程度合格に近づいているのか?
これを知るには、直近の本試験問題を
本試験さながらに時間をはかって解いてみることでわかります。

時間内に、合格ラインに達することができれば
概ね合格できるだろう、と判断することができるでしょう。

そのためには、まずは、過去問題集の過去問題をきっちり正解できるようになることです。
とにもかくにもこれが一番ですし、これしかない、と言っても
過言ではありません。

まずは、試験1ヵ月前までに
繰り返し繰り返し過去問題集を解いてみてください。
2回目、3回目以降は、1回目に間違えたところだけ
反復すればいいと思います。
そして、4回目か5回目ぐらいに
もう一度全問解いてみる、という具合です。

また、直前期突入前後は、
学習スケジュールを1週間ごとに決めることも大切です。
「今週はこれとこれをやって、来週はこれとこれをやって」
という具合に、スケジュールの調整と変更をこまめに行いながら
最終目標である本試験当日に向かって微調整していきましょう。
そのためには、本試験当日から逆算して、「今」ナニをすべきか?
自分なりの戦略を考えることが重要です。
そのときに、「今」の自分の実力を過信しないようにしてください。
自分に甘いとその分合格は遠くなっていきます。

引続き、がんばっていきましょう。