行政書士講座の講師ブログ

抵当権攻略のポイント3つ

ポイント

皆さんこんにちは。フォーサイト専任講師の福澤です。
学習の調子はどうですか。順調と言う方はその調子で頑張ってください。
いまひとつと言う方はここから頑張っていきましょう。

今回は、民法の担保物権の重要テーマである
「抵当権」の攻略のポイントを3つ書いてみたいと思います。

1、条文を確認する
抵当権に限らないのですが、まずは条文を覚えましょう。
たとえば、平成20年の第30問の肢3などは、
民法371条の条文を知っておけばわかる問題です。
また、同じ問題の肢5についても、同様に民法395条を知っておけばわかる問題です。
ちなみに、この問題の問題文の問い方は
「民法の規定および判例に照らし、誤っているものはどれか。」というものです。
このような問題文からも、まずは条文をきちんと理解しておくべきことがわかります。

2、法定地上権の判例をチェックしておく
抵当権の分野においては、他の分野と同様に判例は大切です。
そして、その中でも法定地上権の判例は、
内容と結論についてしっかりと理解しておくべきでしょう。
実際に、平成23年の第30問は、まるまる一問がこの法定地上権の問題です。

3、根抵当権について
行政書士試験では、根抵当権については、
過去問で出題された知識だけを押さえておくと良いでしょう。
根抵当権については、抵当権との違いが問題となりやすいのですが、
細かな点まで学習すると、時間と労力がもったいないと思います。
そこで、過去問にターゲットを絞って学習するのが効果的だと思います。

今回は、「抵当権」の攻略のポイントを3つご紹介しました。
参考にしてみて下さい。

それでは、また。

YouTube公式 通信教育のフォーサイトで、
「行政書士への道」を好評配信中です。
お時間があれば、ぜひ御覧ください。

URL:https://www.youtube.com/channel/UCoWcKGLDHlWcvOg9oel81ag