行政書士講座の講師ブログ

今年の本試験(2014年11月9日)まで、あと3日

本試験まで3日となりました。
このメルマガも今回が最後です。
最後まで読んでいただいたありがとうございました。

いよいよ試験日が来ます。

ここまできたら「自分を信じる」ことが大切です。
自分はここまでやったのだから、絶対に合格できると信じてください。

手元にある合格手帳の勉強時間の記載やテキスト・問題集を見てください。
我ながら、よく勉強したものだと自分を褒めてください。
これだけ勉強したのだから落ちるはずがありません。

あなたは合格に決まっています。

試験当日、試験が開始したら、まず問題冊子を第1問から第60問まで、ざっと眺めてみてください。
多くの受験生は、直ぐに解き始めると思いますので、開始早々はバサバサと慌ただしい感じがします。

その中で、まずは、今年の試験の全体像を眺めましょう。
最初は緊張しているので、問題の内容が頭に入ってこないと思いますが、
直ぐに何が書いてあるのかが分かるようになります。

そして、最後の国語の問題が3問あること。
択一式問題の形式で、個数問題がどのくらい出題されているのか。
情報通信・個人情報保護の分野以外の、一般知識の問題は、どんな分野か。

こんなことを中心に眺めてみて下さい。

眺めている時間は、全部で3分から5分くらいだと思います。
そして、とりあえず「ふーん」と思ってください。

実は、どんな問題内容でも構わないのですが、とりあえず、全体像を眺めて、
「ふーん、今年はこんな感じか」と独りで納得することが重要なのです。

これで、落ち着けると思います。

そのうえで、冷静に得点できる問題と、得点できなくても良い問題を見極めて下さい。
例えば、難易度が高い等の理由で、多くの受験生が正解できない問題で、
かつ自分も解けない、もしくは解くのに時間が掛かる問題は、後回しにする勇気も大切です。

また、問題と喧嘩してはいけません。試験という枠組みでは、
解答については「こうであるべきだ」という自我を張らずに、
出題者の意図を汲み取り、出題者の書いてほしい解答を記してきて下さい。

問題に納得いかないと、おもわず「カッと」なることもあります。
そして、それはあまり良い傾向ではありません。
あくまでも冷静に、相手の意図を汲んで解答をして下さい。

実は、例年の問題の中には、ひどいときには「没問」となったり、
そこまでひどくなくても「?」と首をかしげるような出題もあります。
そんなときに「おかしい」と自我を張っても、得点はできません。

何度も書きますが、要するに相手が何を解答させたいのかを推測することが肝要です。

最後に、テストは長丁場です。時間配分と休憩を忘れずに受験してください。

あと、3日です。心を落ち着けて、粛々とやるべきことをやりきりましょう。

合格したら、ぜひ、ご連絡ください。皆様の合格の連絡が、私の最上の喜びです。

心より合格をお祈りしております。

フォーサイト専任講師 福澤繁樹