インテリアコーディネーター講座の講師ブログ

ファン

みなさん、こんにちは。
IC講座担当講師の鈴木です。

体調はいかがですか?体調が悪いと気力が無くなり勉強をやる気がしない、と流れて行くので、まずは体調管理に気をつけて下さい。

今回は「ファン」についてお話ししたいと思います。
テキストでも換気設備や空調設備の単元で色々なファンの種類について書いてありますが、そもそもファンって?と基本を知ることで、覚えやすくなると思います。
ファンを駆動電源の形式で分けると2種類だけです、①交流電源で動き羽根の回転速度が固定の[ACファン]、②直流電源で動きモーターと回路で回転速度を変えることができる[DCファン]です。DCファンが現在の主流です。
ファンを形状で分けると主に3種類です、①フレームの中央部に羽根があり、羽根正面から吸い込み後方へ吐き出す[軸流ファン]、②正面から吸い込み90°横(360°全ての横方向)から吐き出す[遠心ファン]、③正面から吸い込み90°横(一定の横方向のみ)から吐き出す[シロッコファン]です。
例えば、ガスレンジの上に設置されるレンジフード(天井ダクト用換気扇)は、正面(ガスレンジの上)から吸い込み、一定の90°横(ダクト方向)に吐き出し、かつ風量を調整できるので、DCシロッコファンになります。

覚えることが楽になったり、暗記しなくてよくなりますから、一つ一つ闇雲に暗記するのではなく基本を押さえることを意識して下さい。

それではこのあたりで、また!