社会保険労務士講座の講師ブログ

高齢化率

10月になり、今年は残り3カ月です。

フォーサイト専任講師の加藤です。

猛暑が終わり、9月中旬頃から過ごしやすい日が増えてきました。

ただ、寒暖の差が激しくなってくると、

風邪をひいたりなんてこともあるので、体調には気を付けましょう。

 

さて、今回は「高齢化率」の話です。

毎年、総務省統計局が、「敬老の日」(今年は9月21日)を迎えるに当たって、

統計からみた我が国の65歳以上の高齢者のすがたについて取りまとめまたものを

公表します。

今年の公表では、

「総人口が減少する中で、高齢者人口は3617万人と過去最多」

「総人口に占める割合は28.7%と過去最高」

とありました。

 

この総人口に占める65歳以上人口の割合を「高齢化率」といいます。

この「高齢化率」に関しては、過去に何度か試験で出題されたことがあります。

例えば、平成27年度には、

日本の高齢化率(人口に対する65歳以上人口の占める割合)は、昭和45年に

7%を超えて、いわゆる高齢化社会となったが、その後の急速な少子高齢化の

進展により、平成25年9月にはついに25%を超える状況となった。

という出題がありました。

これは正しい内容です。

ピンポイントの数値までは論点にしていませんが、おおよその割合を知らないと

正誤の判断ができない問題です。

 

最近の出題傾向を考えると、このような数値が選択式で出題されるということも

あり得るので、おおよその割合、

「25%を超えているけれど、30%には達していない」

くらいは知っておきましょう。