社会保険労務士講座の講師ブログ
時間配分を考えましょう

7月は残り3日です。
8月になると、令和3年度試験の受験申込みをした方には、受験票が届くでしょう。
フォーサイト専任講師の加藤です。

さて、今回、初めて社労士試験を受けられる方、
どこかで、模擬試験を受けているでしょうか?

社会保険労務士試験の択一式試験、
3時間30分(210分)という長丁場です。
ただ、実際に、試験に挑むと、たちまち過ぎてしまうでしょう。

3時間30分といっても、この間に7科目70問を解くのですから。
この時間を単純に等分すると1科目30分、1問当たり3分しかありません。
しかし、見直し時間とかを考えると、1科目20分~25分くらいで解いていく
必要があるでしょう。

しかし、科目によって、難しかったり、比較的易しい問題が多かったりすることがあり、
また、情報量が違うことがあるので、
単純に科目ごとに等分した時間を使えるとは限りません。

もし、最初に難しい問題が続き時間を使いすぎてしまうと、確実に時間が足りなくなります。
そうすると、焦りが出ます。
そして、簡単な問題を間違えてしまうということが起き得ます。

試験では、そうならないようにする必要があります。
そのため、科目ごとに時間を区切って進めましょう
例えば、1科目20分として、その時間を使ったら、すべてを解いていなくとも、
次の科目に進みます。
解けなかった問題は、時間が残っていれば、その時間で解きます。

こうすることで、
最後の1科目を解けず、基準点に達しなかったということを防ぐことができます。

ということで、どのように時間を使うのか、試験前に考えておきましょう。