簿記講座の講師ブログ

野球賭博とtoto

 皆さん、こんにちは。

 ちょっと前になりますが、相撲界を揺るがす大事件がありましたね。多くの力士が野球賭博に関わっていたという事件です。

 さぁ、皆さん。野球賭博で多くの力士が反省して、相撲協会が批判されたのはなぜでしょう? わたしにはわかりません。だって、サッカー、馬、自転車、ボート、数字で賭け事しても怒られないでしょ? むしろ、テレビでは、「サッカー、自転車、ボート、馬、数字で賭け事しようよ!」って煽っていますよね。

 もちろん、何のことか皆さんはおわかりでしょう。サッカーについては、どのチームが勝つかに賭ける「toto」というくじがありますね。くじというとなんだかソフトですが、要はお金を賭けていることに代わりはありません。馬については、「競馬」ですね。自転車は「競輪」、ボートは「競艇」、数字は「宝くじ」です。「競輪」・「競艇」・「宝くじ」に至っては役所が胴元です。極端化すれば、役所が市民から掛け金を集めて、半分を抜いて、勝った人に分配しているわけです。

 なぜ野球賭博がいけないのでしょう? 野球賭博と他の賭け事の相違点は胴元がやくざなのか役所なのかという点だけでしょう。やくざが市民から掛け金を集めて、掛け金の一部をピンハネして、残りを賭けに勝った人に分配するのはいけなくて、それを役所がやった場合には認められる。多くの人はこういうでしょう。「やくざが胴元だから野球賭博はいけないことだ」。では、私が胴元になって、力士からお金を集めて、野球賭博を行っていたしたらどうでしょうか? おそらく、「道義的に認められない」などという議論が出てくるでしょう。

 つまり、「多くの力士が野球賭博をしたのが悪い」理由があまりハッキリしていない(というか、何が悪いのかに関する報道の論点がずれている)と思うんです。ある人が言っています。「今回の事件は、toto野球版を作れば一気に解決しますよ」と。まさにその通りですね。