簿記講座の講師ブログ

今度は『違和感』発言はなし。なぜ?

皆さん、こんにちは。

誰もが知っている企業である吉本興業が、
先日、中小企業になると宣言しました。

えっ? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ここでいう「中小企業」は税法上の話で、資本金1億円以下の企業のことを指します。
現在、吉本興業の資本金は125億円だそうですが、
これを1億円に減資して、124億円を資本準備金に振り替えるそうです。
 
ちょっと前のブログでも書きましたが、
中小企業になると税制上の優遇をいろいろと受けることができるようになります。
多くの報道では、吉本興業が中小になる目的・メリットとして
税制上の優遇を受けることを挙げています。
やはり、第一の目的は、それなんでしょうね。

政府の立場で考えると、企業に税制上の優遇を使われれば税収が減りますから、
不利ですよね。
実際に、ちょっと前にシャープが同じようなことをやろうとしたときには、
某大臣が「国民にとって1億円への減資は違和感がある」と苦言を呈して、
シャープの減資をストップさせました。

しかし、今回はそれらしき発言はありません。

吉本興業の売上規模は約500億円、
シャープの売上規模は約2兆8,000億円ですから、
政府としてみれば、「シャープにやられたら困るけど、吉本だったらいいか」
ということだったんでしょうか? 

あるいは「シャープは上場企業だからちゃんとしてもらわなければならないけど、
吉本は上場してないからいいか」ということだったんでしょうか? 
あるいは他に重要事項があって、
それどころではなかったのでしょうか? なぜなんでしょう?

吉本興業とシャープの資本金取り崩しを仕訳で考えてみると、
ちょっと違った風景が見えてきます。

シャープの場合、赤字を補填するために資本金を取り崩すということでした。
よって、仕訳で表すと、
 
 (借)資本金  ××億円  (貸)繰越利益剰余金  ××億円

となります。そもそも赤字の場合「繰越利益剰余金」が借方にありますので、
取り崩された資本金の分だけ純粋に純資産が減ります。
 一方、吉本興業の場合、「資本金」を「資本準備金」に振り替えるだけですから、

 (借)資本金  124億円  (貸)資本準備金 124億円

という仕訳です。

この結果、どうなるでしょう?
続きは次回!