簿記講座の講師ブログ

よくあるご質問 -減価償却のX-

皆さん、こんにちは。

今月は、xを使って解かなければならない
過去問についてのご質問を紹介します。

といっても、最近は、このような取得原価を求めさせるような
問題が出題されることは少なくなってきています。
あくまでも、参考程度ということで見ていただければ結構です。

取得原価が不明なため、
当期の減価償却費を計算するために取得原価を
求めなければならないという類の問題です。

なお、耐用年数(5年)、
これまでの使用年数(3年)、帳簿価額(115,000円)
はわかっています。

簿価(帳簿価額)とは取得原価から
減価償却累計額を差し引いた後の金額です。
よって、次の式で表すことができます。

帳簿価額=取得原価-減価償却累計額 ・・・①

本問では、平成13年4月1日に購入した
コンピュータについての平成17年3月31日(決算日)
における減価償却処理が問われています。

よって、このコンピュータについては、
平成14年3月31日、平成15年3月31日、平成16年3月31日の3回、
減価償却が行われています。1回分の減価償却費は次のように求められます。

減価償却費=((取得原価-残存価額)÷耐用年数

そして、この減価償却費が3回計上されているのですから、
減価償却累計額は次のように求められます。

減価償却累計額=減価償却費×3
=(取得原価-残存価額)÷耐用年数×3

取得原価がわからないのですから、取得原価をxとすると、
減価償却累計額=(x-0.1x)÷5×3 ・・・②
 
②の式を①に代入すると、
   
帳簿価額=x-(x-0.1x)÷5×3 

簿価(帳簿価額)は115,000円、取得原価をxとするので、
  
115,000=x-(x-0.1x)÷5×3 

まずは(   )内の計算です。

115,000=x-0.9x÷5×3 

次はかけ算・割り算です。

115,000=x-0.54x 

最後は足し算・引き算です。

115,000=0.46x 

xを求めましょう。

x=115,000÷0.46
x=250,000

これにより取得原価5年のコンピュータだとわかり、
当期の減価償却を計算することができます。