通関士講座の講師ブログ

戦略的な学習計画

みなさん、こんにちは。
講師の神田です。

このブログをお読みいただいている方々のなかには、全科目を一巡できたという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。まずは、一巡お疲れ様でした。
途中で投げ出さずに最後まで到達できたことは、十分価値があります。
やり遂げたことに自信をもってください。

さて、今後についてです。一巡したところで安心するのは勿体無いですから、
合格に向けて戦略的に勉強を進めてください。
そこで、本試験日まで自身にはどのくらい学習時間があるのか、
スケジュールをもう一度確認してください。
※本試験日は、例年10月の第一日曜日です。
今年は10月2日(日)が予想されます。確定情報は公式発表を確認ください。

自身の学習可能時間の把握には、1日どのくらい勉強時間が確保できるのかを割り出し、
1週間、1ヶ月あたり何時間学習できるのか積算します。その結果本試験までは…。
そうすると「本当の」学習可能時間が把握できます。
この積算をする際のコツは、余裕をみた見積りをすることです。
つまり、「1日の学習時間×本試験までの残日数」で単純に積算しても、実際は、
会社の付き合いや、家族サービス、体調不良などで勉強できない日があるでしょう。
そのため、週1日程度ブランク(学習時間ゼロの日)を設けるなど工夫をしてみてください。

算出された学習時間から、どのくらいのスピードでテキストの読み込みや問題演習を
こなしていくべきかが解りますから、「本当に本試験までに間に合うのか?」
「このペースで大丈夫か?」といった漠然とした不安から開放されます。

戦略的にコツコツと学習を進めれば、必ず合格レベルに到達できます。