2014年1月7日の日本経済新聞社の朝刊の記事によれば、
資格取得をめざしていない人の41.8%が
「勉強する時間がない」という理由を挙げているとのことでした。
通学講座が主流であった昔の話なら理解できますが、
今は通信講座の世の中。
果たして、本当に勉強時間がないのが疑問です。
たとえば、1日の通勤時間(往復)を90分、
年間勤務日数を245日とすると、
なんと、1年間で367.5時間にも上ります。
この時間をすべて資格取得の勉強に充てれば、
宅建ぐらいの資格なら合格できます。
これに加えて、昼食の時間中に勉強をしたり、
さまざまなすき間時間を加えれば、
年間で優に500時間は確保できるのではないかと考えます。
時間がないは、言い訳に過ぎません。