先日、新渡戸稲造の武士道を読みました。
古典的名著であることは知っていましたが、
なかなか読むことができませんでしたので、この機会に読んでみました。
海外旅行に行くと、日本人の礼儀正しさや行動に感心しますが、
その元になっているものは何なのか、ずっと疑問に思ってきました。
それが、もしかして、武士道にあるのではないかと思ったのが、
読んだ理由でした。
武士道というと、時代劇の影響から偏見をもっていましたが、
読んでみて、すばらしい考え方だということがわかりました。
そして、日本人の根底に流れている考え方が武士道ではないかと感じました。