出勤前の2時間ほどの勉強で初学者でも簿記2級に合格

【簿記・日商簿記3級】 2020年(平成32年度)合格
勉強期間
4ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
20代
性別
女性
①簿記受験の動機

仕事に直接関係のある資格ではないのですが、教養のためにも受験を決めました。

2級までは初学者でも挑戦できそうだったので、3級と2級を勉強できるコースにしました。

せっかくだったので、教育訓練給付金制度も利用できるこのコースを選びました。

これまで旅行業務取扱管理者、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナーもフォーサイトさんで勉強して合格していたので、フォーサイトさんへの信頼は申し込みの時点でありました。



②勉強時間

日中は仕事があり、帰ってきてからだとなかなか勉強続かないため、朝早起きをして出勤前に2時間ほど勉強をしました。

最初は3級の方から、道場破りで動画の講義を見ながらテキストに大切な箇所をマーカーしたり書き込みをしました。

最初は全く覚えられなかったのですが、2周、3周と繰り返すうちにおのずと試験に大切な部分がわかってくるようになりました。



③試験直前

テキストを何周かしたら、過去問題集に取り組み始めました。

フォーサイトの過去問題集は、問題がカテゴリーごとに分かれているので、もし間違えてたりわからなかった場合でも、テキストに戻って確認するのが楽で助かります。

自分で過去何年分もの試験問題を振り返って、カテゴライズするとなるととても大変なので、この過去問題集だけでも、フォーサイトのこのコースを頼む価値があると思います。

道場破りの確認テストも正解か不正解の二択ではありますが、復習にはとても役だったと思います。



④試験当日

新型コロナウイルスの影響もあり、試験自体が中止になるかどうかという状況で、試験当日をむかえました。

当日はコロナのせいなのかきている受験者はとても少なく空席が目立っていました。

制限時間には割と余裕があったので、何度か見直しをすることもできました。



⑤今後について

今後転職活動をする際に、経理部門以外の事務職でも履歴書に書けると思うので、活かしていきたいと思います。

みんなが参考になった合格体験記