合格の秘訣は「行動のルーティン化」!育児と両立しながら3か月で簿記2級に合格!

現在1歳のお子様を育てている長島さん。育児休暇中に今後を見据え、元々持っている簿記3級をレベルアップさせるため、簿記2級の取得を決意されました。早起きと行動のルーティン化を徹底し、育児と両立して勉強時間を捻出。そして、見事3か月で一発合格を果たされました。

人物
対象講座
簿記2級・3級通信講座
受講講座
簿記バリューセット2(2級+3級+過去問解き方講座)2022年2月試験対策
プロフィール
30代 会社員

資格を取ろうと思った理由は何ですか?

今持っている資格のレベルアップをして、復帰後も仕事に対する意欲を認めてもらうためです。

商業高校に通っていたためIT技術と簿記は元々勉強していて、簿記3級も高校時代に取得していました。
しかし、学生時代に何となくやっていたため、自分の中で生かしきれてないというのがありました。
今、子供もできて、自分の市場価値って何だろう、と考え始めた時、今持っている資格を輝かせることができれば、自分の市場価値が上がるのではないかと思いました。
そこで、資格のレベルアップをしようと思ったのがきっかけです。

今持っている資格のレベルアップをして、復帰後も仕事に対する意欲を認めてもらうためです。

数ある通信教育の中からフォーサイトを選んでいただいた決め手は何ですか?

テキストや問題集の薄さです!

まず、短期間で資格を取りたかったので通信教育から探しました。
その中でフォーサイトを選んだ理由が、テキストの薄さです。高校時代はすごく分厚いテキストで長時間勉強していましたが、ヤマをはずすことも多かったです。
フォーサイトのレビューを見てみたら、テキストの薄さに少し物足りないという意見もありました。しかし、その分内容が凝縮されて無駄を省いたテキストという意見もあったので、そちらの方が自分に合っているのではないかと思い、薄いテキストで何回もやる、という新しい勉強方法を選択しました。

テキストや問題集の薄さです!

フォーサイトの教材でオススメのコンテンツは何ですか?

合格手帳(スケジュール帳)です。

合格手帳をよく利用していました。
スケジュールの書き方が丁寧に載っていたので、その通りにまず月のスケジュール、そして1週間のスケジュール、という感じで詰めて記載し、その1週間ごとの成果を記録していきました。
月のスケジュールは大まかに決めていたのですが、1週間毎のスケジュールを組むと、ここまでやろう、という気持ちになれました。
1週間ごとに何%達成できたかを書く欄もあり、100%になったらちょっとご褒美でケーキでも買ってこようかな、と主人に買ってきてもらったりして、自分にご褒美を設けて1週間頑張るようにしていました。

合格手帳(スケジュール帳)です。

フォーサイトのeラーニングManaBunを使ってみた感想は?

問題に△と‪‪✕だったもの‬だけ表示される仕組みが良く、それが減っていく事が楽しかったです。

解答に制限時間があって難しかったものの、正解率が合格点に達すると自信が付きました。
簿記は勘定科目さえ覚えていれば、という話がありましたが、本当にそうだと思っていて、勘定科目を理解できているかを○×△のチェックリストで確認していました。どんどん覚えていって自分の理解できていないところがなくなっていく、そこがManaBunを利用していて良かった点でした。
確認テストは5回分しっかり行ない、分かるところと分からないところがグラフになるので、分からないところも合格点になるまでしっかり勉強しました。
また、講義動画は1回分の視聴時間がちょうど良かったです。

問題に△と‪‪✕だったもの‬だけ表示される仕組みが良く、それが減っていく事が楽しかったです。

勉強時間の確保で工夫したポイントは?

早起きと毎日の行動のルーティン化です。

子供のお昼寝の時間を勉強に利用していました。朝は9時くらいにお散歩をして決まった時間に寝てくれるように、まずは子供の時間を規則正しくするようにしました。
なるべく自分も規則正しく、朝は決まった時間に起きてご飯を食べるようにし、子供が寝た時に勉強時間が取れるようにしました。
上手くいかないこともありましたが、それでも自分の中で余裕を持つようにし、勉強の予備日のようなものを設けました。
勉強が進められなかった時も日曜日に頑張ればいいか、というスタンスでやれたので、それなりに余裕を持って勉強時間の確保ができたのかなと思います。
合格手帳にトータルの時間を記入していたのですが、2級と3級合わせて勉強時間は249時間でした。勉強期間は3か月です。

苦労したことやエピソードはありますか?

時間のある土日に勉強する気が起きず、サボりがちになってしまったことです。

スケジュール帳に勉強時間の累計を書き込むうちに「こんなに勉強してる!」という気持ちになり、それをモチベーションにして勉強を継続しました。

学習開始から試験までの、勉強法とモチベーションの変化について教えてください。

最初はテキストやノートへの書き込みを重視していました。

試験が近くなるに連れて問題集を重視し、問題を解く時間も気にするようにしていました。
最初は6か月先の試験を目指していましたが、3か月で受かってやるという気持ちに変わりました。
試験直前期は苦手科目の間違えた問題だけを繰り返しました。間違えたところを赤ペンで解説まで書き込み、間違えやすいところは箇条書きにしてメモするようにしていました。

最初はテキストやノートへの書き込みを重視していました。

合格の秘訣は何だと思いますか?

短期間で集中したことです。

絶対に受かってやる、という気持ちで臨みました。

合格してまだ間もないですが、人生が変わりましたか?

仕事に復帰して、直属の上司や他部署の方々からも思ったより評価をいただきました。

育児との両立で仕事面ではそこまでの成果はまだないですが、人生の考え方は変わりました。
今のところはまず子育てが一番ですが、子供が落ち着いてきた時に今の働き方でいいのか、というのは少し考え始めました。
今の会社でレベルアップを目指すか、それとももっと自分の市場価値を信じて転職を考えるか、そこら辺は追い追い考えはしますが、選択肢の幅は広げたいと思っています。

仕事に復帰して、直属の上司や他部署の方々からも思ったより評価をいただきました。

これから合格を目指す方にメッセージをお願いします。

先の未来をより良くするために今からでも勉強は遅くないです。一緒に頑張りましょう!

私自身将来のことを不安に思って、昔勉強しておけば良かったなということもあったのですが、今から勉強しても遅くはないと思います。
未来の選択肢を増やすために一緒に頑張りましょう。

先の未来をより良くするために今からでも勉強は遅くないです。一緒に頑張りましょう!

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!