過去問題集
中小企業診断士試験に合格するためには、確実に得点する力「得点力」が必要です。
では、どのようにしたら合格ラインをクリアするだけの「得点力」を身につけることができるのでしょうか?
中小企業診断士試験に合格するためには、本試験において、一定の時間内で、一定数の問題に正解しなければなりません。つまり、
1.問題を解く力=問題解決力
2.制限時間内に問題を処理する力=スピード処理能力
の2つの能力が要求されます。
フォーサイトの問題集は、これらの能力が自然と身につくように構成されています。
問題と解説の行き来が少ないページ構成

フォーサイトの過去問題集は左ページに問題、右ページに解答・解説というページ構成になっています。
問題を解いたあとにページをめくる必要がないため、煩わしさがありません。
目隠しシートが付属していますので、問題を解く前に解答や解説を見てしまうこともありません。
問題解決力を鍛える

実際に本試験で出題された問題を、テキストで学習する順序に並び替えて掲載しています。同じ学習範囲の問われ方の異なる問題をまとめて解くことで、知識の定着率がぐんと高まります。
また、問題にはすべて「出題レベル」を掲載しています。「必ず得点しなければならない問題」が目に見えるので、反復学習する際にも効果的です。
右ページでは「解き方」「考え方」を丁寧に解説しています。間違えてしまった問題でも、なぜそうなるのかが腑に落ちるため、理解度が高まり、着実に「得点力」が身につきます。
スピード処理能力を鍛える

1問1問に「解答時間の目安」を設定しています。時間を意識しながら問題を解くことによって、「速く解く力」が身につきます。
演習した日程や解答にかかった時間の記録欄を設けています。解答時間が解くたびに減っていくことで、スピード処理能力が身についていることを実感でき、自信やモチベーションアップに繋がります。