カラーコーディネーター・色彩検定通信講座合格体験記

私の頑張ろうの素
( 女性 / 20代 / 会社員 )
私は、今回2回目の受験でした。
1回目は、ほとんど勉強せずに受験して不合格。
2回目は、プレッシャーを感じての受験となりました(これがよかった)。
1回目は、他社の通信講座を受講しておりましたが肌に合わず、今回は、フォーサイトの通信講座で勉強することにしました。
■勉強時間
普段は夜10時~12時、朝5時~6時くらいで、直前は夜9時~11時半、朝4時~6時でした(朝は静かで集中できるのでお薦めです)。
■勉強方法
?支度をしながら講義DVDを見る。
通勤電車で、テキストを熟読(テキストはいつも持ち歩く)。帰宅後、講義DVDを見ながらテキストと照らし合わせ、じっくり復習。
?テキストと照らし合わせながら、問題集をひたすら解く。
1回目、全問。2回目以降は苦手問題のみに絞る。
?模擬試験をひたすら解く(時間配分・苦手分野の把握)。
疑問点は、そのままにせず必ず先生に質問して、クリアにする。
?試験当日までのカウントダウンカレンダーを作成。
誓約書も作り、2つ並べて机から見える所に貼る。
誓約書には、合格時のご褒美と、万が一の不合格時の罰を記しました。
自分に対してご褒美も設定しました。
「私の頑張ろうの素」は好きな歌手のコンサートです。これは、効果がありました。やる気がでないときは、カラオケで歌って飲んで騒いで気分転換しました。
最初は空白が多いと感じていたテキストが、直前にはびっしりと文字で埋まっていました。
「絶対に合格したい」という気持ちが自分自身を動かしたのだと思います。途中、辛かったこともありましたが、同じことを繰り返したくない、今がんばらなくてはと思い、奮起しました。

よく見られている合格体験記はこちら
- 資格について知りたい
カラーコーディネーター・色彩検定について
-
カラーコーディネーター・色彩検定の試験について