2016年07月27日

東大生アルバイトの研修をベトナムで実施。日本の将来を担う東大生に学びの機会を提供。

通信教育のフォーサイト ニュースリリース 発行日:2016年7月27日

通信教育のフォーサイトが費用を全額負担。今後も継続して実施する計画。

行政書士や社労士などの難関資格の取得を目的とした講座を運営する通信教育の学校 株式会社フォーサイト(東京都文京区/代表取締役社長:山田 浩司)は、アルバイトとして働く東大生の研修を、2016年8月7日(日)から11日(木)にかけてベトナムで実施いたします。東大生のリーダーシップ・国際感覚の育成と、フォーサイトが目標とする〝世界でのビジネス展開〟に向けた社員教育を目的としています。

■東大生ベトナム研修の狙い
① 東大生のリーダーシップ・国際感覚の育成
フォーサイトには100名を超える東大生アルバイトが在籍しています。日本の将来を担うリーダー候補を多数預かっていることから、私たちには彼らの成長に寄与する責任があると考えています。ベトナムという発展著しく、社会面・教育面で日本と似た課題を抱える国の人々と交流することで、東大生が世界を感じ、 これからの人生を考えるきっかけの一つとなる活動にしていきます。

② フォーサイトの理念を世界で実現するために
「あらゆる人に質の高い教育を平等に提供する」ことがフォーサイトの企業理念です。現在は大人向けの資格通信教育事業が主な事業領域ですが、今秋には大学受験事業に参入し、今後、小中学生、幼児教育と事業を展開をしていきます。いずれは世界での事業展開を視野に入れ、現在を「海外での経験を積む段階」と位置付けています。今回の研修には社員も参加し、全体のコーディネートや現地での学生サポートなどを担当します。

③ ベトナム側の学び・交流として
ベトナムのドンヅー日本語学校で研修を行い、現地の学生とのディスカッションなどを行います。ドンヅー校卒業生で日本に留学中のヴィーさんにご協力いただき、日本とベトナムの学生が共に学べる機会を作ります。

IMG_3373-3
IMG_3349
写真上:ベトナム研修を行う東大生アルバイト7名と、ベトナム日本語学校卒業生のヴィーさん(写真下左から2番目)、現地との折衝などを依頼しているNPO法人AEFAの金子さん(写真下右から2番目)
写真下:東京大学理科一類2年生・松永尚也さん(左)、東京大学理科一類2年生・村上善樹さん(右)

■ベトナムで研修を行う理由
弊社はアジアでの教育支援を行っており、その中でドンヅー日本語学校の校長先生との繋がりが出来たことがきっかけです。ベトナムでは日本語を第一外国語とする動きもあり、日本式教育の導入も進んでいます。今後益々日本との関わりが深くなることが予想され、継続した研修を行うことで発展性のある学びの場を作っていけると考えています。

■フォーサイトと東大生アルバイトの関係性
弊社は東京大学の目の前に本社を置いています。大学受験事業の立ち上げにあたり、東大生アルバイトはテキストの校正・校閲などの教材制作をはじめ、開講後にはチューターとして受講生サポートを担当します。7月時点での東大生アルバイト在籍数は129名です。今回の研修にはチームリーダーの7名が参加します。

■東大生のコメント
Qどんなことを学んできたいですか
・「日本」という環境を客観的に見直したい。(文科三類、将来の夢は数学の研究者)
・ベトナムの教育と日本の教育の違いや互いの長所・短所。(文科三類、将来の夢はすべての学校を楽しく学べる学校に変えること)
・文化圏の違う人々とのコミュニケーションの取り方。(文科二類、経済学を勉強中)
・(国を変えたいなどの)夢を持って突き進んでいる同世代に刺激されたい。(理科一類、物理学を勉強中)
Qベトナムの学生と話してみたいこと
・自分の国や世界をどのようにとらえているか、何が課題か。(理科一類、将来の夢は医者か起業)
・「自分にとって国とはどういう存在なのか。」や将来の夢。(文科一類、長所は楽観的なところ)
Q楽しみなことはありますか
・将来ベトナムを背負うだろう若者と実際に話ができること。(理科一類、将来の夢は技術者)
Qリーダーになりたいと思いますか
7人中5人が「なりたい」と回答。

東大生ベトナム研修2
写真:事前学習の様子

■研修の概要
・日程:2016年8月7日(日)から11日(木)
・場所:ベトナム社会主義共和国、チャーヴィン市(ホーチミン市から車で約4~5時間)
・人数:東大生7名、フォーサイト社員2名 ・費用:フォーサイトが全額負担

■研修内容(予定)
ドンヅー日本語学校で現地の学生にプレゼンテーション・ディスカッションを実施。
現地の子どもたちの家庭訪問。現地学生ボランティア団体設立者による英語での講演。
フォーサイトが建設を支援している、小学校校舎の着工式に参加。
ベトナム戦争の史跡や現地市場の見学。 など(各プログラムは現地で変更になる可能性があります)
事前学習:現地の学生へのプレゼンテーション内容企画。留学生のヴィーさんと打ち合わせを行い、ディスカッションの内容策定。
事後学習:他の東大生アルバイト、フォーサイト社員に向けての報告会を企画・実施。次年度の実施に向け改善点を話し合い、継続してプロジェクトに携わる。

■今後について
ベトナム研修は今後も毎年実施していきたいと考えています。そのために東大生を交えてPDCAを回していき、それ自体も学びの場とします。フォーサイトではCSR活動として、ベトナム・ラオスでの学校校舎建設を支援しています。これからも教育機会の提供を、世界規模で実現してまいります。

────────────────────────────────────────────────

【株式会社フォーサイト 会社概要】
本社所在地:東京都文京区本郷6-17-9 本郷綱ビル1階
事業内容:教育・学習支援業(資格の通信教育講座、書籍出版、販売) 
取扱資格:行政書士、社労士、宅建、FP、簿記など
資本金:7,267万円(資本準備金2,767万円)2015年7月現在
設立:1993年4月 【代表者名】山田浩司 【従業員数】173名(パート・アルバイト含む)

────────────────────────────────────────────────

【フォーサイトとは】

■成長を続ける「通信教育」に特化した学校
フォーサイトは、行政書士や社会保険労務士など主に難関資格の取得を目的とした講座を運営する通信教育の学校です。「通信教育」に特化することで、学習環境で問題になる、経済的問題、時間の制約、地域格差、教育の質の偏り、それらをすべてクリアにし、多くの方へ学びの機会を提供しています。

★ポイント
・通信・通学講座受講者調査で利用率第2位…行政書士の勉強をしていた方を対象としたアンケート調査で、ユーキャンに続く利用率となりました。
・10年間で受講者数が10倍に増加…2005年受講者数2,035人、2015年受講者数23,371人

■高い合格率とリーズナブルな価格の実現
毎年受講生に行う合格率の調査ではどの講座も、全国平均よりも高い数字をマークしています。「上質な教育の“リーズナブルな価格”での提供」は、厳しい金銭的制約の中過ごした苦学生時代に、数々の夢をあきらめてきた苦難の経験を持つ代表山田の強い想いが込められています。

★ポイント
・最大で全国平均の4.25倍の合格率…2014年度宅建・宅地建物取引士試験では全国平均合格率17.5%に対してフォーサイト合格率74.46%。行政書士は全国平均の2.04倍、社会保険労務士は3.29倍 ※当社調べ
・通学講座に比べて50%以上安い価格設定…社会保険労務士講座は、他社通学講座約21万円に対してフォーサイト通信講座は約8万円。 ※当社調べ

■「教育のプラットフォームに」
資格講座で培ったノウハウを活かし、今後は大学受験業界に参入します。全年齢を対象とした学びを提供することを目標に、「人生を変える通信講座 」として、多くの方の学習環境を支えていきます。

────────────────────────────────────────────────

【フォーサイトの特長】

■テキストに連動した講義は自社の専用スタジオで撮影15面別々に映像を映し出すことも可能
雰囲気・デザインの異なる6つのスタジオを備えることで、受講生の集中を途切れさせない効果もあります。2015年秋には新スタジオを開設。テレビ番組の収録も行われるほど本格的なスタジオが稼働しています。


■記憶に定着しやすいフルカラーテキスト株式会社フォーサイト フルカラーテキスト

豊富な色使いと、たくさんの図表やイラストが脳に刺激を与え、白黒のテキストよりも記憶に残りやすく、思い出しやすくなっています。フルカラーだと、重要事項も一目瞭然。どこに力をいれて学習すればよいかがわかるので、効率もぐんとあがります。

アメリカの心理学者が行った研究で、モノクロ画像よりカラー画像のほうが長く印象に残るという結果が出ています。(出典:「SCIENTIFIC AMERICAN」)
更に別の研究でも、グレー系の画像に比べて、カラーの画像を覚えられる率が増加することが分かっています。(出典:『The Influence of Colour on Memory Performance: A Review』)

■「伝える力」を持った厳選された講師陣株式会社フォーサイト 講師
フォーサイトでは担当講師が講義内容から教材の執筆まで一貫して行っています。そのため、講師の選抜には非常に厳しい目で取り組んでいます。講義の組み立て方、説明や話し方、声など対面講義ではない分、より強く「伝える力」を持っていることを選考基準として、講師を選抜しています。結果として講座によっては採用率は60分の1という狭き門になっています。

────────────────────────────────────────────────

『本件に関するお問い合わせ』
株式会社フォーサイト 広報課 担当:千葉
E-mail:y.chiba@foresight-inc.co.jp
URL : http://www.foresight.jp/