
FP2級をテキスト・DVD・過去問の3ローテで勉強して合格へ
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
今まで資格取得の試験はすべて独学でやってきました。
今回のFP試験は3級を受けずに2級からの受検だったので、AFPとの同時取得を目指してフォーサイトで受講することに決めました(決め手は受講料の安さです)。
テキストが届いて驚いたのが、カラーでとてもきれいだったことです。
DVDもきちんとパッケージングされてケースに入っていて、さらにリラックスできるCDやマークシート用のシャーペン、しおりまでまさに至れり尽くせりという感じです。
私は「勉強は形から入る」方なので、これだけでモチベーションがあがりました。
まず提案書を作成するところからだったのですが、付属のマニュアルどおりに進めていけばよかったので苦労なく進められました。
そして実際の試験勉強ですが、勉強のコツはとにかく「インプット」→「アウトプット」の繰り返し。
つまり「テキスト」「DVD」で覚え「過去問」を解く。これに限ります。
フォーサイトのテキストは単元ごとにテキスト・過去問題集が分かれており、短いスパンでの出し入れがしやすいと思いました。
勉強を進めるにあたってDVDが非常に役にたちました。
DVDは1時間以上ありますが、テキストと照らし合わせて進めていけばあっという間です。
単にテキストを読むという作業は、とても苦痛ですが、DVDを観ながらだとスッと頭のなかに入ってきました。
そして、試験が近づいていくにつれて過去問題の繰り返し演習をメインにやりました。
とにかく全問題最低2回、苦手な問題はさらに時間をかけてやりました。
私の場合、税金の分野が苦手で最初は問題の意味すら読み取れない状態だったのですが、過去問題をやっていくうちに頭の中に定着していきました。
やはり繰り返していく作業がとても大切です。
そして、少しの空き時間などには「暗記用の合格カード」と道場破りの「確認テスト」が非常に役にたちました。
電車やバスの待ち時間や、お昼休みなどの時間を効果的に使えるのでとてもよかったです。
あとは人に説明すること。
人に伝える時には自分の頭を整理していないとうまく伝わらないので、知識の整理に非常に役にたちます。
特にFPの分野は保険、税金、年金など、多くの人が興味ある内容なので、友達や家族に説明してみる事で感謝され、さらに自分の知識を深くすることができ一石二鳥ですよ。
今回、勉強の時間配分がうまくこなせず、実技試験の問題演習がギリギリで不安要素でした。
しかし、フォーサイトから送られてきた直前の模試の精度が非常に高く、本番で応用できる問題が多かったため非常に助かりました。
合格に一番大切なことは「信じてやり続けること」だと思います。
最初は難しく分からなすぎて挫けそうになりますが、テキストと過去問をやっていくうちに誰でも必ずできるようになります。
初学で右も左も分からない状態から一発合格できたのは、フォーサイトのおかげです。
ありがとうございました。