
FPの動画を「道場破り」サイトで合計4周できました
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 派遣社員
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
成績は、学科54/60、実技89/100でした。
FP2級を受検しようと思ったのは、2014年の社労士試験に合格した後、TOEIC915、年金アドバイザー3級・2級を取得し、知識の幅を広げたいと思ったからです。
FP検定は、お金に関する幅広い知識を得ることができると聞いていました。
そこで、各スクールおよび通信講座を検討し、
1.楽しく勉強が続けられること
2.2級の受検資格を得られること
を重視し、フォーサイトを受講することに決めました。
5月の検定に向けて、2月から学習を始めました。
私の学習方法はインプット重視なので、試験までできるだけ多く、基礎講座を繰り返そうと考えていました。
そのために最初から道場破りの1.5倍速の動画を利用しました。
結局、以下のように4回繰り返すことができました。
1周目:1週間ですべての動画を見終える。
2周目:動画を見た後、その範囲のテキストに目を通す。
3周目:動画を見た後、その範囲の過去問に目を通す。
過去問集は市販の問題集を使用。
4周目:直前に暗記する事項に付箋を付けながら動画を見る。
直近3回の過去問と、市販模試を解く。
安藤講師の講義はテンポ良く、試験に出るポイントに絞って解説をしていただけます。
また、デジタル画面でテキストの該当箇所に書き込みをしながら解説いただけるので、聴覚だけでなく視覚的にも記憶を助けてくれました。
フルカラーのテキストも、手に取りやすく、途中で挫折することもありません。
最短距離で合格できる講義と教材で、学科・実技とも約9割の点数を取ることができました。
合格のためには必要十分な内容です。
一方、お金に関する幅広い知識を得ることができるか、という点においては、ややポイントが絞られすぎたため、別途体系的な学習が必要かもしれません。
いずれにしても、楽しく、短期に、効率的に、安価に合格を手にするためには、フォーサイトのFP2級講座は、最善の選択のように思います。
今後は、1級FP技能士の受検資格を得ることができれば、挑戦してみたいと考えています。