
2児の子育てに合わせながらFPを学習したこの6ヶ月
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2015年(平成27年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 主婦
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
教材はテキストと過去問とDVDで学習を進めました。2児の子育てとの両立はやはり難しく、子どのも都合に合わせての学習はもちろん計画通りにはいかず、数日間全く学習できない時も度々ありました。幸い教材が届いてから試験まで学習期間が6カ月ほどありましたので、何とか試験までこぎつけた感じです。じっくり取り組めるのは早朝と深夜の学習だったと思います。初めのころは知らなかったことを始めて学習するため理解に時間がかかったり、さっぱり何のことか意味が分からなかったりと苦労しましたが、繰り返しの学習で徐々に理解できるようになっていることが嬉しくなっていきました。特に、過去問が正解するのが楽しくて、過去問の学習はやってよかったと思います。試験の約1か月前が出産だったため、出産後の子供の世話と寝不足とで、もう試験には間に合わないかもと弱気になったこともありましたが、試験間近に届くフォーサイトからのメールに励まされながら、何とか時間を確保しながらできるだけのことはしました。実際、試験5日前にようやく模擬試験問題にたどり着いたくらいのぎりぎりの状態でした。その時の出来は合格点すれすれ状態で、これでは合格できないという焦りの気持ちになりましたが、それが逆に最後の追い込みに火がついたのだと思います。新生児の授乳で眠れないなら、いっそのことずっと起きていようというくらいの開き直りの気持ちになり、やれるだけのことをして試験に臨むことができました。試験当日は、家族に子供を預け、試験に臨みました。
合格できたのは、家族の支えがあってこそだと感謝しています。フォーサイトの受講をしてみて、とにかく過去問は必要だと思いました。いくらテキストで勉強しても、問題の解き方に慣れていないと、試験では解けないと思います。
今振り返れば、妊娠中、出産と大変なときに学習と試験を迎えたわけですが、むしろそういう時だったからこそ1発合格を目指してハリのある生活が送れたとも思っています。FPの内容は、知って得する情報が満載で、知らなきゃ損だと思います。これからは子育てや仕事復帰など様々なライフイベントを迎える中で、しっかりとしたライフプランをたて、充実した生活を送っていきたいと改めて思いました。