FP合格までを振り返ると提案書は3月まで、その後は試験対策が中心

試験の種類2級
性別女性
年代40代
試験年度2級試験2017年(29年度)5月
エリア岡山県
勉強時間200時間
職業パート・アルバイト
勉強法過去問,提案書
商品DVD,テキスト
受験回数初学者(1回目)
試験科目不動産,資産設計提案業務
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
おかげさまで、フォーサイトさんの基礎講座(テキスト+DVD)にて、H29年5月実施 日本FP協会実施の2級FP技能検定(資産設計提案業務)に合格しました
合格までの学習期間は主に1~2月は提案書作成のための学習、3月に提案書を提出、3~5月は試験対策期間に充てました。

と、書くと順調な学習に見えます。

数年前まではFP2級の取得のみを目標にしていました。もともと怠け者で壁にぶつかると、すぐに諦める性格なので、「○○日でスピード合格が可能!!」という過大広告?的なうたい文句があるものに目移りするばかり。尚且つ、税務の実務経験があるのでFP2級から受験をしよう。と、市販のテキストを片手に過去問に挑みましたが未知の世界が広がるばかりで前に進めない、問題が解けない、何を勉強したらよいか分からなくなり、もっと幅広く勉強しなければいけない。と、難しそうなテキストに手を出し、スピード合格をするどころか回り道を繰り返し壁にぶつかり、途中で挫折しました。

今思えば甘くて無謀でした。

転職後、知識のブラッシュアップの機会が減り、最新の知識を取り入れることができる環境が自分には必要と感じ、改めてAFP資格取得を目標としました

フォーサイトさんの講座は学習スケジュールの設定があり、学習の進捗状況が目に見えてわかります。怠け癖がでると進捗しません。受講ガイドどおりに学習することは段々無理だな~。と言いつつ、スケジュールの変更をしながら、満点はとらなくても合格点に届けばいい。テキストも全部理解するのは無理だ。最重要ゾーンやカラー分けのところだけピンポイントで勉強すればいい。十二分に講座の活用は出来ないままですが、テキストを信じて2級に挑んだ結果、どうにか合格できた次第です。

試験が終わり1か月経ちましたが、テキストを読み返していると、ここも読んでおけば、もっと点数が上がっていた!と反省点がありました。しかし反省ばかりではありません。少しずつでも学習を積み重ねていけば40代でも知識は取り入れられる自信になりました。

こんな合格体験記を記載するのは気が引けましたが、FPは金融商品、不動産、税金、法律等の知識はもちろん経済・金融動向を見る目、情報力など、さまざまな能力が必要ですが、就職・ビジネスはもちろん生活に役立つスキルに魅力を感じたこと。
今後、AFP登録後も、初心を忘れないためにも合格体験記を記載させて頂きます。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る