
FP受験のため「資格に強いフォーサイト」を選び無事合格
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 転職(求職中)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
私は資格をひとつも持っておらず、この先の将来に不安を感じ資格を取りたいと考えるようになりました。
その際、フォーサイトは資格に強いという記事をフォーサイトで過去に受講をした人の体験談を読み、知識がない私でも取れるかもしれないと1歩踏み出すきっかけになれました。重要なのはやはり実績として、合格率が何倍だと根拠を提示したわかりやすい申し込みサイトにあると思います。
今回、無事合格という事でフォーサイトで受講して改めてよかったと痛感しております。
◼40日間の猶予で合格出来た理由
勉強については、毎日5時間程度行い、合計しますと、200時間程度だったと思います。
FPはテキストも数が多く最初に知識がない私が行ったのは、講義DVDを全部流すように見て、頭の中に箱をイメージして全体像を掴む事を大事にしました。
全体像を把握したら、今度は講義DVDを1日1分野じっくり見て、テキストを隅々まで読み、テキストの理解度チェックをテキストにある問題でしっかり頭の中に知識を定着することを大事にしました。
重要なのは、自分のペースを知ることです。それは勉強をするというペースではなく、自分の脳みそに1日あたりどれくらいの情報量なら定着するかという考えです。
やはり、1日にあれもこれもと知識をいれすぎると理解をするということよりも暗記に頼る学習になります。暗記が悪いことだということではなく、理解して自分のものにした知識は暗記するまでもなく、パッと問題を見るだけで頭の中で考え方として出てくるようになります。そうすると、暗記に頼る場所が狭くなっていきます。
そうして最初の20日間はほぼテキストのみの学習を行い、残りの20日間は過去問を1日1分野ずつじっくり解答の解説を見ながら、試験の問題に慣れていくことを大事にしました。
やはり大事なのは間違えたら、すぐ解説をみるのではなく、読みなれたテキストに戻りより詳しい知識を補完することです。
間違ったり不安な場所は付箋をして目印をつけて、時間に余裕がありましたら、自分がまだ知識が甘いとこを明確化していくことで、どんどん付箋をはるとこがなくなっていきます。
長くなりましたが、合格の秘訣は暗記に頼らず、なるべく理解することだと私は今回合格をして感じました。