
FPを通信で勉強して正解だったと受講直後に気づいた!
【ファイナンシャルプランナー】
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
早速HPで検索して、幾つもの学校を調べました。まず通学にするか通信にするか迷いましたが、通学となると学費がとても高く、予算オーバーだったため、通信で探すことにしました。 通信も学校によって学費はピンキリです。中には通信なのに数十万という学費のところもあって驚かされました。結局、いくつか学校を絞り込み、資料を送ってもらい、その中で学費の割には内容がしっかりしているフォーサイトを選んだのです。
勉強を始めて思ったのは、通信にして正解だったということです。
送られてくるCDの講義はスピードがとても早く、追いつかないのですが、自宅学習なら何度も一時停止し、リピートしては繰り返し聴くことができました。
テキストもとても判りやすく、ド素人の私にもよく理解できるものでした。 とはいうものの、講義を聴きテキストで理解しただけでは問題集は解けません。また、問題集で判らなかったことは、ネットで検索したりして調べることが必須です。そして調べたものを自分なりにまとめることも大事です。
私の場合、ノートを別にとるよりも、テキストの余白に書き込む方が判りやすくて好きなので、テキストは真っ黒に成るほどでした。また、そんな使い込んだテキストを見るのも、何だか勉強を頑張っている感じがして、自己満足に浸れました。
勉強は、主に休日の午前中に集中してやっていました。元々朝型人間の私は、休日の朝は6時起きで10時まで集中して勉強しました。
会社がある日は帰宅後、夕食後に2時間ほど勉強しました。 通信講座の期間は6ヶ月だったので、その間は何が何でもやると決めて頑張りました。
結果として、短期間に集中してできたのが勝因だったと思います。だらだらと受験勉強期間が長くても、頑張りは続かないものです。
確認テストも、締め切りを守って、遅れを取らないように自己管理をすることが大切だと思います。担当講師の方には、確認テストの際に、いつも幾つもの質問を書いて送らせてもらいましたが、丁寧に回答して頂ました。本当に感謝しています。
自分でも一発合格できたのが、まだ信じられません。思えば、自分の頑張りと、素晴らしいテキストに巡り会えたおかげです。次はCFPを目指して、来春からまた勉強を再開するつもりです。もちろんフォーサイトにお世話になるつもりです。