独学を経て、5度目の挑戦。行政書士試験合格の秘訣は諦めずに勉強を続けることです!
5回目の試験で見事合格を勝ち取った田中さん。独学で3年勉強されてきましたが、範囲を広げすぎてしまい、勉強方法に悩んでいたそうです。
フォーサイトでは「合格するための勉強」が出来ると知り、受講されました。講義中に合格後の話を聞いて、モチベーションが上がったそうです。
行政書士試験を受験された理由は何ですか?
民法に興味を持ち、法律関係の仕事がしたいと思いました。
前職の時に、転職を考えて宅建の勉強をしたことがありました。
特に民法が面白くて勉強していました。そのため、法律関係の仕事がしたいと考え、資格取得を目指しました。
フォーサイトを選ばれた理由は何ですか?
「この範囲を押さえておけば一先ず合格点は大丈夫」というテキストの記載を見て、とても安心しました。
独学で勉強を開始し、最初の試験を受けた時に「テキストに書いていないことからも出題される」と思いました。2、3年目の勉強では、民法等の本で様々な分野の勉強をしました。しかし試験で問われる部分を大きく逸脱していて不合格となり、出題範囲は一体どこからどこまでなのか分からず悩んでいました。そこで通信講座を検討し、いくつか比較しました。
フォーサイトの「合格者の声」で、「フォーサイトは全ての範囲をカバーはしていないが、合格のために取るべき点数分についてはカバーしている」という内容を見ました。更に、比較的安価という点も決め手となり、始めてみようと思いました。
実際、捨て問題や深追いしないほうが良い分野についての話が講義中にあったので、非常に助かりました。
フォーサイトの教材はどうでしたか?
テキストは1冊の分量が丁度よく、通勤の往復で読める位の量で一番良かったです。
A4サイズのテキストは空きスペースが多く、余白部分にメモが出来て良かったと思います。
福澤講師の講義は、きちんと解説をして頂いてありがたかったです。更に、試験後の話がためになりました。「将来こういった仕事がしたい」といったモチベーションアップにもつながりました。
eラーニングは活用されましたか?
〇✖問題を繰り返し解きました。
勉強時間や時間確保の工夫についてお聞かせください。
スキマ時間に講義動画を聞いて、耳で覚えるようになりました。
平日は2~3時間、休みの日は5~6時間位勉強しました。平日は通勤時間と始業までの約20分、休み時間にテキストで勉強しました。帰宅後は寝るまでの1時間、寝る直前にも講義動画を聞いていました。前職での移動中にも繰り返し聞いていました。
スキマ時間に何度も聞くことで、記憶力が定着するような気がしました。また、講義の音声をふと思い出すことが何回かあり、そのことで覚えていけたようにも思います。
合格の秘訣について教えてください。
勉強するのをやめなかったことだと思います。
前回不合格になったとき、発表当日は落ち込みましたが、次の日から勉強を始めました。根を詰めすぎず、息抜きしながら楽しく勉強するという思いで、勉強を続けました。
試験当日は、事前にまとめていた忘れがちな部分だけをピックアップしたものを、パラパラっと見ただけでした。
行政書士に合格された感想と、今後の目標について教えてください。
社労士取得を目指しているので、またフォーサイトでお世話になります!
本業以外でも行政書士として準備をしながら独立を目指す、といった夢に一歩近づきました。まだまだ自分の知らない世界への鍵が手に入ったような感覚です。
さらに、仕事関係で助成金のサポートをしてるので、社労士の資格の取得を目指しています。行政書士と社労士の両方の資格で、企業のコンサルタントのような形で仕事が出来ればいいかなと思っています。
これから合格を目指す方にメッセージをお願いします。
きちんと勉強を続けて諦めなければ、最後は合格できますので頑張ってください。
勉強範囲はフォーサイトで必要最低限カバーできます。
勉強を深堀りしすぎると時間がいくらあっても足りません。必要な範囲のみ押さえ、捨てる問題は捨てて得点できる問題だけ取るといったことでも十分合格できると思います。
また、何度も試験に落ちた私が言うのもなんですが、諦めずに続ければ必ず合格できます。一度不合格になったからと、途中でやめてしまった人を何人も見てきましたが、途中まで勉強をしたのにもったいないと思います。
私は特別勉強が出来る方ではありません。それでも受かりました。理由は単純にひたすら受かるまで勉強をしたからだと思います。諦めないでください。
※フォーサイトでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ったうえで撮影を行っています。