ITパスポートに受かる学習計画をどうやって私が立てたのか教えます

性別男性
年代50代
試験年度2017年(平成29年度)
エリア大阪府
勉強時間200時間
勉強期間5ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
商品DVD,テキスト,問題集
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
パソコンのことは好きなのですが、きっちり勉強したこともなく、定年を前に改めて資格(国家資格)としても役立つと思い一念発起しました。また、ITパスポートは情報系の初歩的な学習ができて、難易度もさほど高くないと友人から勧められたことや、私は営業職で、経営ツールとしての勉強もできるので面白そうだと思いました。
テキストは横文字も多く、記憶力の悪くなった自分にできるのかなと思いましたが、できるだけ立ち止まることなく、サッと読み進んでいき、わかりづらいところはDVDで復習して耳になじむようにしました。
内容的には難しくはないのですが、定年前のオヤジの頭に残らないので苦労しました。でも、問題集を何度も繰り返し、間違った個所を振り返るようにしたら、大切なところは何度も出題されていますのでテキストを読む感覚で学習が進み、少しずつできるようになっていきました。馴染みのない英語の略語も多く出てくるのですが、テキストの最後にまとめられている索引で、SCM(Supply.Chain.Management)というふうに英語で覚えると仕事の中でも出てくる言葉だったりしたので、頭に入って来やすくなったと思います。
また、7月くらいから勉強を始めようと思いましたが、試験が何度でもいつでも受験できることから、実際は真剣に取り組むことができず先延ばしになっていったので、8月に入ってから気持ちを入れ替え、9月初めまでの試験に受験してきっちり合格しようと心に誓い、お盆休みくらいから真剣に打ち込み始めました。ただ、気が付いたときにいざ受験申し込みをしようとしたら、最寄りの会場の定員が埋まっていたので、結局、約2週間ほどあとの試験になってしまいました。もし皆さんが受験をされるときは早めに申し込みを済ませ、都合が悪くなったら、受験日を少しずらすことで対応可能ですので、まずは、日にちを決めて、そこから遡って学習計画を立てられたら良いと思います。私の場合は、約2週間のびたことで反復学習ができたので、結果オーライでしたが。
教材としては、フォーサイト様のテキストと問題集で十分で、初学者の方でも私同様1か月もあれば合格レベルに達すると自信を持って言えると思います。
情報処理推進機構のホームページにCBT疑似体験ソフトウェアというものがあり、そちらで本番の試験に備えて公開問題を体験されるのもよいと思います。
簡単そうだからという不純な動機で学習に臨みましたが、学んで行くと結構奥が深く、いまでは仕事にも活用させていただいていますので、ぜひおすすめしたい講座だと思いますので、ぜひ皆様もチャレンジしてみてください。この度は、ありがとうございました。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る