平日のスキマ時間で管理業務主任者に合格! 過去問を繰り返し解くことが大切

平日の通勤時間と昼休みを有効活用し、3か月という短い勉強時間で管理業務主任者に合格した森口さん。宅建やFP2級もフォーサイトで勉強した経験を活かし、今回も教材を使いこなしたそうです。特に力をいれたのはアウトプット。過去問を繰り返し解くことで試験本番に力を発揮できる実力を培いました。

人物
対象講座
マンション管理士・管理業務主任者通信講座
受講講座
マンション管理士・管理業務主任者マンション管理士+管理業務主任者(バリューセット)2019年12月試験対策
プロフィール
50代 会社員

勉強期間はどのくらいでしたか。

約3か月間、集中的に勉強しました。

勉強期間はだいたい3か月強です。主に平日、合計120時間ほど勉強しました。

期間としては短い方かもしれませんが、宅建やFPでフォーサイトの教材に慣れていたこともあり、きちんと教材を繰り返せば合格できるだろうと思っていました。
意外と勉強期間が短い方がいいこともあると思います。宅建のときは勉強期間が長めだったのですが、途中で飽きてしまった時期がありました。短い期間に集中する方が私にはあっていたのかもしれません。

毎日の学習スケジュールを教えてください。

通勤時間や昼休みを勉強時間にあてていました。

平日の通勤時間や昼休みを合わせた2時間を勉強時間にあてていました。
週末の2日は予備日にして、平日やりきれなかった分をやり、次の週に持ち越さないようにしていました。やり残しがない週末は勉強を休んでいましたね。週末には予定が入ることもありますし、その予定を潰さないためにも平日にがんばっていました。

特にスケジュールを書き出したりはしていませんが、教材の量や問題集を何周か繰り返すことを試験日から逆算して、平日のノルマを決めていました。

教材の使い方で工夫したことはありますか。

電車の中では必ず講義動画を聞いていました。

スキマ時間中心の勉強なので、eラーニングがとても役立ちました。通勤電車のなかで講義動画を1.5倍速で繰り返し聞いていました。
講義動画ですごいなと思ったのは、1.5倍速でもきちんと聞き取れて、重要なポイントもわかること。窪田講師の話し方がとてもわかりやすかったです。今でも窪田講師の声で記憶しているポイントがたくさんあります。

あとは、過去問を何回できるかを重視していました。
合格のためには過去問演習が最も重要だと考えているので、テキストは一回読んで、あとは問題を解きつつ間違えた箇所を調べるために使っていました。

ほかにも合格カードをお手洗いに置いて、その度5枚解くようにしたりと教材を使い切るように意識しました。

電車の中では必ず講義動画を聞いていました。

過去問を繰り返し解くことで、どんな効果がありましたか。

数をこなすことで、本番に強くなれます。

宅建を受けたときに、最後まで問題を解くこと自体が大変だと感じました。
やはり学生時代とは違って、例えば2時間の試験中ずっと集中することができなくなってくるんです。途中でふと頭が白くなる瞬間があるというか……。

それからは、試験中に集中力が切れてしまうことを前提に勉強するようになりました。全部解けない可能性もあると想定して、取れる問題を取って合格しようと。
そのためには過去問を繰り返しやって理解度を高める必要があります。数をこなすことで、ふと集中力が途切れてしまって時間をかけてしまう問題があっても、ぱっとわかる問題が出てくれば取り戻せるんです。

数をこなすことで、本番に強くなれます。

試験の前日、なにか特別なことはされましたか。

前日もいつも通り過ごしました。

試験前日にやるべきことがもともと決まっていれば淡々とこなしますが、暗記に注力するといった特別なことはしませんでした。範囲にボリュームがあるので、前日に特別がんばったところで結果が変わるわけでもないなと思っていました。
日頃の積み重ねが大事だと思います。

試験当日に持っていったものはありますか。

法改正の資料と、合格カードです。

当日は特別緊張することもなく、「会場が遠いな」と思いながら試験に向かったのを覚えています。

持って行ったのは合格カードと、法改正の資料だけです。
合格カードは最後の一周を解くときに、間違えたものの角を折っておきました。行きの電車の中では折った場所だけを繰り返しみていました。法改正の資料は待ち時間に見ていたのですが、見事に出題されたので確認しておいてよかったです。

試験中の様子を教えてください。

一問一問、マークミスがないように気を付けました。

問題は一問目から順に解いていきました。まとめてマークを塗ったり見直す時間がないことも想定して、慎重に一問解いて、その都度マークを塗りつぶすようにしました。

最終的に時間が足りなくなるということはありませんでしたが、こまめに時計を気にしました。一問あたり2分ほどで解かないといけないので、調整しつつ問題を解いていきました。

また、普段から思っていたのは、見直しすぎて解答を変えるとだいたい間違えてしまうなということ。四択を二択に絞るところまでは確実にできるんですけど、最後までどちらかな、と悩んで選んだものはそのまま変えないほうがいいと思っています。

これから目指す資格はありますか。

マンション管理士合格を目指します。

管理業務主任者に合格したので、マンション管理士を受験するときには5点免除が受けられます。もともと、宅建、管理業務主任者、マンション管理士の3点セットを目指していたので引き続きがんばりたいです。私は短期集中型なので、夏ごろから勉強をはじめるつもりです。

すぐに資格を活かす予定がなくても、将来やりたいことができたときに選択肢が広がるものを基準に選んで勉強しています。
資格って、その人が何に興味があって何が得意なのかということを端的に表せるものだと感じています。日頃働いている会社では、日ごろの様子を知ってもらった上で評価してもらえますが、それ以外の場所では資格ができることを代弁してくれると思います。そのためにも今できることを資格という形にしておきたいです。

マンション管理士合格を目指します。

多数の講座をフォーサイトで受けてきて、改めてどんなところに魅力を感じますか。

フォーサイトの教材を使いこなせば、合格できます!

フォーサイトの学習スタイルが私にあっているのももちろんありますが、教材を完璧に使いこなせば合格できるように作られているなという感想を持ちました。「合格」に的が絞られた教材で、特にeラーニングは効率的に学習を進められるツールです。

ただ、フォーサイトに限らずどんな教材でも、勉強しなければ合格できません。空いてる時間をフル活用してコツコツ勉強することがなにより大切だと思います。

フォーサイトの教材を使いこなせば、合格できます!

※2025年試験対策教材から、担当講師は窪田講師から北川講師に変更となります。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!