カリキュラム
年金アドバイザー3級資格を取ろう!と張り切って勉強を始めても、スタートでつまずいては、モチベーションも下がってしまいます。特に、年金は、前に学習した事項が、後で学習する事項の前提となっていることが多いです。そのため、学習する順番を間違えると、なかなか学習が先に進みません。
フォーサイトの「レベルアップカリキュラム」なら、ひとつひとつ着実に、適切な学習順序で学習を進めていくことが可能です。
レベルアップカリキュラムの特長
人生のステージに沿って時系列で学習できる!
年金の支給を受けるには、まず年金に加入する必要があります。年金に加入したうえで、保険料を納付し、一定の年数が経過すると年金の支給を受ける権利を取得します。
この、「年金に加入→保険料を納付する→年金の支給を受ける権利を取得する」という流れは、年齢を重ねていく順番とも合致しています。
このように、人生のステージに沿って時系列で学習することにより、イメージを膨らませつつ学習することが可能です。
ムリなく基礎から応用へ
「合格したい」という気持ちが強いと、つい難しい問題にチャレンジしたくなりますが、基礎をしっかり固めることが、応用力を習得するための近道。
フォーサイトでは、基礎に重点をおいて講義をおこないますので、基礎力がしっかり身につきます。
カリキュラムの全体像

オリジナルテキストと講義で、合格に必要な知識を頭に入れます(インプット)。そして、インプットした知識を使って、実際に問題を解きます(アウトプット)。アウトプットには、『問題解説集』と『オリジナル模試』を使用します。アウトプット段階で見つかった弱点部分を、オリジナルテキストや講義に遡って学習することで、補強します(再インプット)。
インプット用教材

合格するには戦略が必要です!「戦略立案編」
効率よく、確実に合格するためには、正しい学習法に基づいて学習を進めることが大切です。
「戦略立案編」では、試験に合格するためのさまざまな学習法をご紹介しています。正しい学習法を学び、戦略的に学習を進めましょう。
例)
・短期間で合格するためには?
・基礎知識を正確に覚えるには?
・やる気を出すには?
・集中力をアップするには? …etc.

合格の土台を作る!「オリジナルテキスト」
オリジナルテキストと講義動画で、基礎知識をしっかり学習しましょう。章の学習が終わるごとに、確認テストにチャレンジを。問題を解くことで、理解度が確認でき、知識が頭に定着します。
疑問点はテキストの読み直しや質問等で、解消しておきましょう。
アウトプット用教材

頭に入れた知識を使って実際に過去問を解く!
年金アドバイザー3級試験の本試験で出題される選択肢の95%は、過去問と全く同じか、過去問で出題された選択肢を微修正したものです。したがって、過去問を解くことが合格への近道です。
『問題解説集』という公式問題集をつかって、過去問演習を行います。
※『問題解説集』は、フォーサイトからご自宅にお届けしますので、各自でお買い求めいただく必要はございません。

合格をグッと引き寄せる!合格必勝編
最後に合格をグッと引き寄せるための本試験直前期の過ごし方を紹介します。
万全の準備をして、合格を勝ち取りましょう!
例)
・本試験直前 実力アップ作戦!
・精神力増強作戦!
・本試験前日の過ごし方 …etc.

苦手分野を克服!オリジナル模試
これまでの学習成果・実力を測るため、オリジナル模試に挑戦しましょう!
オリジナルの問題に触れることで得意分野・苦手分野がわかりますので、苦手分野は重点的に復習を。学力アップにつながります!