講義を繰り返し視聴し国内旅行業務取扱管理者に一発合格。道場破りも活用しました。

【旅行業務取扱管理者・国内】 2019年(平成31年度)合格
勉強期間
9ヶ月間(12月/1月〜)
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
50代
性別
女性
通信教材を選んだ理由

受験すると決めた時、何としても1回で合格したいと思いました。何度も試験勉強をする時間的な余裕がないからです。通学して勉強する時間がないので、通学ではなく通信教材を選択しました。独学でも可能だというインターネットの情報もありましたが、この分野は法律の改定が多く、またそういった改訂が出題されやすいため、改訂点をまとめて示してくれる通信教材の方が独学より時間の節約になると思いました。フォーサイトを選んだのは、教材が少なそうで、価格が安かったからです。



受講してみて

送られた教材は予想以上に多かったです。特に問題集は、このような勉強の仕方に慣れない私にとっては信じられないほど量が多く感じられました。しかし、教材費のモトを取ろうと思って、週末を中心に取り組みました。問題の量は多いが問われる知識は多くなく、パターンをつかむと正答が増え、気が楽になり、またスピードも上りました。



教材について

講義内容は受講生が忙しいことを前提にしており、得点に結びつくような説明の仕方がされており勉強しやすかったです。1回では全く理解できなかった科目は、繰り返して視聴しました。1.5倍速の機能もよく利用しました。問題を解いてから講義に戻って確認しました。道場破りは、とても使いやすく、この講座を選んでよかったと思っています。



フォーサイトについて

「合格」という共通の目標に向けて、受講生が努力しやすいよう、フォーサイトが知恵を絞ってくれている様子が分かり励まされました。たとえば、道場破りにログインすると、何人が勉強中なのかの数字が表示されます。正月でも早朝でも勉強している人が他にもたくさんいると思うと、やる気がでました。「段位」や「確認テスト」で数値が示されると、努力の量がわかりうれしかったです。「挑戦状」などの小さな機能も余さずに利用しました。この試験は全体としては暗記するものですので、私は、内容についての質問は利用しませんでした。試験日が6月まで公開されないので、その質問をしたところすぐに回答をいただけて、とても助かりました。どのような勉強方法でも、受験するのは自分でしかありません。合格に向けての意志を強く保つことが大切なのは、通学でも独学でも同じだと思います。

みんなが参考になった合格体験記