通信教育のフォーサイト
社会保険労務士・社労士通信講座
法人のお客様
0120-966-883
法
人
の
お
客
様
資
料
請
求
お
問
い
合
わ
せ
  • 講座TOP
  • 教材について
  • 講師紹介
  • 合格者インタビュー
  • 受講料・お申込み
  • フォーサイトTOP
  • 社会保険労務士・社労士
  • フォローシステム

フォローシステム

合格まで受講生ひとりひとりを徹底・的確・丁寧にサポートする
フォーサイトのフォローシステム

合格者スタッフによる充実の質問受付

専任の合格者スタッフが、迅速かつ丁寧に的確な回答をお届けします。合格者スタッフは、全員、フォーサイトで社会保険労務士試験に合格された方です。だから、フォーサイトの教材を熟知し、的確な回答ができます。

質問の方法

ご質問はeラーニング「ManaBun」から受け付けています。
24時間いつでも、あなたが疑問に思った時にお送りください。遅くとも数日で回答をお届けします。

質問数の上限

受講生間のサービスの公平の観点から質問数には上限があります。上限はコースにより異なります。
なお、受講生の年間平均質問数は約3回ですので、 通常であれば足りないということはありません。

質問の例をご紹介

Q. 高年齢雇用継続給付について

P174 支給申請手続において、波線「事業所の所在地を管轄する公共職業安定所長に」とあり(P178も同様)、P192の問題 ④三行目には「その住所地を管轄する公共職業安定所の長に提出…」とあります。しかし、回答には、「所轄」とあります。
この「所轄」と「管轄」はどのように違うのでしょうか?

A. フォーサイトの回答

「所轄公共職業安定所長」と「管轄公共職業安定所長」は、どちらも「●●を管轄する公共職業安定所長」を意味しますが、●●の内容が違います。

テキストP12をあわせてご確認いただければと思いますが、
「所轄」は、「事業所の所在地」を管轄、
「管轄」は、「被保険者、受給資格者等の住所又は居所」を管轄
するものです。

この違いは、入れ替えて誤りを誘う出題が考えられますので、その違いを踏まえて、どこに提出するのか、しっかり押さえるようにしていただければと思います。

あなたに寄り添う個別カウンセリング

「忙しくて勉強ができない…」「合格できるかどうか不安…」「問題がなかなか解けるようにならない…」学習に悩みや不安はつきものです。
一人で抱え込まずに、経験豊かな合格者スタッフにご相談ください。

個別カウンセリング

講師を身近に感じられるコンテンツ

講師ブログ
講師ブログ
学習に役立つ情報や講義だけではわからない講師の普段の姿が見られます。
講師Twitter
講師Twitter
専任講師が問題を出したり、受講生を励ますコメントを投稿。ぜひフォローしてください!
YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル「社労士 大大チャンネル」
社労士試験に向けて勉強している方に向けた、加藤光大講師と二神大貴講師の社労士チャンネルです。

フォローメルマガ

学習のヒントやモチベーションアップに!

月に1度、受講生の方に試験情報などの重要なお知らせはもちろん、時期ごとの学習の進め方のアドバイスなどのモチベーションアップになる情報をお届けしています。

フォローメルマガ

合格された方には、Amazonギフトコードを進呈!

社会保険労務士に合格すれば
Amazonギフトコード
最大2,000円分プレゼント!

見事本試験に合格され、eラーニング上で期限内にアンケートの提出や合格体験記を執筆していただいた方には、お祝いとしてAmazonギフトコードを進呈させていただきます。
※直前対策講座は対象外です。


資料請求
  • 資格について知りたい
  • 社会保険労務士について
  • 社会保険労務士の試験について
  • 講座について知りたい
  • 教材の特長
  • 講師について
  • 資格取得を目指したい
  • 資料請求
  • 受講料・お申し込み
合格者インタビュー一覧を見る
合格者サムネイル画像

40歳で初めての国家資格挑戦!

40代・ 会社員

合格者サムネイル画像

フォーサイトで3つの資格に合格!?

40代・ 会社員

合格者サムネイル画像

すきま時間で勉強時間を確保

30代・ 会社員

合格者サムネイル画像

育児休暇に一発合格!

30代・ 会社員

合格者サムネイル画像

5か月間の勉強で見事一発合格!

30代・ 無職

合格者サムネイル画像

教材をフル活用して社労士に合格!

30代・ 会社員

合格者サムネイル画像

1,500時間の勉強時間で見事合格!

30代・ 会社員

合格者サムネイル画像

過去問題集を繰り返し社労士に合格

30代・ 主婦

合格者サムネイル画像

学習期間8カ月間という短期間で見事一発合格。

20代・ 会社員

合格者サムネイル画像

勉強期間11カ月で合格した秘訣

20代・ 会社員

  • 本試験情報
  • 社会保険労務士の試験はどのような内容?
  • 社会保険労務士の合格率・難易度は?
  • 難易度をほかの資格と比較してみよう
  • 資格の魅力
  • 社会保険労務士の魅力を知ろう
  • 他の資格と仕事内容を比較してみよう!
  • 社労士と相性の良い資格(行政書士、FP)
  • 学習形態
  • 独学・通学・通信講座を比較してみよう
  • 通信教育の最近のトレンドは?
  • 通信講座を比較してみよう
受講料・お申し込み
サンプル・資料請求
eラーニング無料体験

講座の特徴

  • 講座の特徴
  • フルカラーテキスト
  • 講義動画
  • 問題集
  • eラーニング
  • 過去問 一問一答演習
  • 合格グッズ
  • eライブスタディ

講座案内

  • カリキュラム
  • 講師紹介
  • フォローシステム
  • 受講料・お申し込み

合格者・受講生について

  • 86名の合格者インタビュー
  • 307名の合格体験記
  • 受講生アンケート

資格情報

  • 社会保険労務士について
  • 社会保険労務士 おすすめ情報
よくあるご質問
試験延期・中止に伴う
学習支援

全額返金保証
制度対象

対象コース
バリューセット3

教育訓練給付制度
(一般教育訓練)対象

対象コース バリューセット1
バリューセット2
バーチャル講師
ログイン

この講座に興味のある人はこんな講座も見ています

  • 行政書士
  • ファイナンシャルプランナー
受講前の
お問合せ
0120-966-883
11時〜19時(日曜・祝日・年末年始を除く)
またはお問い合わせフォームから
サンプル・資料請求 eラーニング無料体験 受講料・お申し込み
  • フォーサイトTOP

講座一覧 ↓開く

  • 行政書士
  • 社会保険労務士
  • 宅建(宅地建物取引士)
  • FP(ファイナンシャルプランナー)
  • 簿記2級・3級
  • マンション管理士・管理業務主任者
  • 診療報酬請求事務能力認定【医科】
  • ITパスポート
  • 通関士
  • 旅行業務取扱管理者
  • 中小企業診断士
  • 年金アドバイザー3級
  • 危険物取扱者乙種4類
  • 公務員試験(一般知能)
  • 裁判所事務官(一般職・大卒程度区分)
  • インテリアコーディネーター
  • 保育士

資格講座の特徴 ↓開く

  • 講座一覧
  • 優秀な一流講師
  • 良質な講座が低価格な理由
  • 通信講座について

受講サポート ↓開く

  • お申し込みガイド
  • 全額返金保証制度について
  • 教育訓練給付金について
  • ダブルライセンス割引制度について
  • 受講生交流サービスみんチャレ
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針
  • 当社が取扱う個人情報について

コーポレート ↓開く

  • 会社概要
  • CSR
  • ニュースリリース
  • メディア掲載・出演情報
  • 採用情報
  • サイト利用規約
  • ソーシャルメディアについて

サービス・関連サイト↓開く

  • おすすめ資格情報
  • 合格後の軌跡
  • ManaBun
  • 道場破り®
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • YouTube
  • Instagram
受講前のお問合せ
フリーダイヤルアイコン0120-966-883
受付時間 11:00~19:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
メールでお問い合わせはこちら
法人のお客様はこちら
Copyright (c) Foresight Inc. All Rights Reserved.
ホームページの記載内容の無断転載を禁じます。
資格の通信教育フォーサイト
フォーサイトはプライバシーマークを取得しています
↑