フォーサイトの宅建の基礎テキスト・過去問テキストの使い方

性別男性
年代40代
試験年度2016年(28年度)
エリア広島県
勉強時間1000時間
勉強期間10ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
受験回数5回目
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
講座を申し込んだのは12月頃でかなり早い段階でしたが、序盤はかなりダラダラ勉強しておりました。

基礎テキストが1周し終わったのが5月頃という有様でした。まともに勉強し始めたのは夏前(7月中旬頃)です。早く準備していたはずだったのに、いつの間にか学習計画が遅れていたのでかなり焦りました。

【勉強ペース】
・7月中旬~9月中旬平日は1日30分~1時間ほど。休日は図書館にて2時間以上は心がけてました。

趣味でマラソンやサッカー、フットサルもしているので、なかなか休日の時間確保ができなかったのですが、最低でも2時間のラインはなんとかキープして行いました。

なお、この時点で基礎テキスト2周。過去問テキスト1周は終わりました。

・9月下旬~直前期塀ずつは1日2時間以上を心がけました。会社の始業前・昼休み。就業後は近所のファミレスで勉強しました。休日は6時間以上。図書館やファミレスを利用しました。

この時期はかなりのデニーズユーザーだったと思います(笑)

あと、2回ほど外部の模試(TACさん、大原さん)を利用しました。模試の時点では合格基準点を2,3点下回っていたので、危機感を強く感じました。そのお陰でラストスパートが上手くいったような気がしますが、もう同じ思いはしたくないですね(笑)

勉強以外ですが、周りとの交遊は控えめとし遊ぶ時間は減らしました(当たり前ですが)。

ただ、身体を動かすのは怠らず(マラソンの大会も控えていたので)、3日に1度は10キロほど走ってました。良いリフレッシュになったのかなーっと感じてます。

勉強の内容はひたすら過去問テキストを解いてました。⇒たまに模試の問題の復習をしてました。

過去問テキストも進捗が良くなかったので、宅建業法テキストはランクA~Dは全て解きましたが、他のテキストはランクA,Bに絞って学習しました。割り切った学習が今回は功を奏したような気がします。

っといったペースで勉強した結果合格を勝ち取る事ができました。⇒38点。

権利関係が苦手だったのですが、今回は比較的難易度が低かったお陰で14点中9点取れました。模試の段階では5,6点しか取れなかったので・・・権利関係が今回の合格の肝となりました。

最後に・・・当初の計画が崩れた事もあり、全体的に焦りが常につきまとってました。今回はその焦り、危機感がプラスに働きましたがより難易度の高い試験ではこう上手くはいかないと思いますので、別の資格試験の際は早め早めの学習を心がけたいと思います。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る