2~3週間間に19点しかとれなかった私が宅建に合格!

【宅地建物取引士】 2016年(平成28年度)合格
勉強期間
1年間
受験回数
初学者(1回目)
職業
パート・アルバイト
年代
20代
性別
男性
子供の就学をきっかけに、自由な時間が増えるので、以前から興味のあった宅建を受けてみようと思い立ち、フォーサイトを申し込みました。

DVDを観たり、過去問講座テキストをやったり、大体週に2~3日1、2時間、自分なりにやっているつもりではいましたが、本試験の2~3週間前に、初めて再現問題を試験通り時間を計ってやってみたら、まさかの19点!


これはもうダメだ、来年頑張ろう、と半ば諦め気味の時に、窪田先生の

「来年頑張ろう、という人は来年もできない。」「1点の差で落ちた人は、毎年落ちる」「こんなに大変な勉強は今年で終わりにしましょう。」などのコラムやブログを拝読し、ズドンと心に響きました。

みんな同じなんだ、そこから頑張れるか諦めるかなんだと気づき、それから2週間は、面倒くさくて遠のいていた道場破りをやり始め、過去問テキストを何度もやり直し、1日の勉強時間を最低6時間に設定。

自分の弱い分野から逃げることをやめました。(権利関係はさすがに全てを網羅することはできませんでしたが…。)

最後の2週間で、宅建業法は過去問テキストで1問も間違いがない状態に仕上がり、法令関係もだいぶ混乱していた部分が整理され、自分でも以前とは比べ物にならないほど知識力がついているのを実感しました。

それでも最後に行った模擬試験は33点で、正直微妙なラインでしたが、2週間前の19点に比べればだいぶ満足のいく状態になったと思っています。

当日も、自信を持って試験に臨むことができ、結果は合格ラインのぎりぎり、という感触でしたが、合格発表まで悩んでいても仕方がないので、きっぱり忘れ、合格発表当日まで思い出さなかったくらいです。笑

合格点が35点と高得点だったため、正直諦めていたのですが、ネットで合格発表を見て本当にびっくりしてしまいました。私が合格できたのは、なんといっても窪田先生のその時期ごとの的確なアドバイスに尽きると思います。本当に心から感謝しています。フ

ォーサイトで勉強して良かったと本当に思っており、これから受験する友人にも自信を持って勧めます!窪田先生、本当にありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記