
自転車と同じで漕ぎ続ければ宅建の勉強は前進しますよ
【宅地建物取引士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
テキストに取り組んでみたものの、はじめは全てが耳馴染みのない単語ばかりで、手応えのないまま、只々ひたすらテキストを読み進め、それに対応する過去問に取り組むの繰り返しでした。
このままで本当にこれだけの内容を自分のものにできるのか、不安で勉強が手につかないときもありました。そんななか、気晴らしに散歩していたときです。
これから建物が建つ予定の更地をみて、「ここに立派な建物がたつなんて今は想像できないな」と思いながら、ふと、目の前の状況と、先が見えないまま手探りで学習している自分の状態とが重なりました。
たしかに今は、知識が完成していく未来はイメージできないし、不安もあるけど、この更地のようにコツコツ地ならしして、土台をつくってと、やれることをとにかく愚直にやっていくしかない!
私は今は更地なんだ!
そう思ってからは気持ちに迷いもなくなり、わからないことがあっても無理に立ち止まらず、その時点でできる理解に留めて、学習を進めるよう徹しました。
半年ほどで、点だった知識も少しずつ繋がって線になり、理解が深まっていく感覚を味わうことができました。過去問も論理的に解けるようになり、自信をもって学習できるよう変化していきました。
自転車と同じで、漕ぎ出しは苦しかったですが、そこで諦めて足を止めることなく、漕ぎ続けさえすれば、次第に楽に前に進めるようになったという印象です。地道な努力が苦手な人間でしたが、最後までやりきれて良かったです。道場破りが大きな助けになってくれたと感じています。
ログインしたら、今自分と同じように勉強を頑張っている人の数が表示されて、孤独ではないと励まされました。確認テストも隙間時間での利用にちょうどよく、過去問も正誤判定の履歴が出るので得手不得手の把握に役立ち、直前の詰めで非常に助かりました。
こちらの通信講座のみで、学校等には一切いきませんでしたがきちんと合格することができ、感謝しています。ありがとうございました。