
宅建のDVDとCDを5周してもまだ理解は進まなかったですね
【宅地建物取引士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 1年間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
最初は独学でも勉強時間を長く取れば、なんとかなるのではないかと思っていましたが不動産についての知識が全くなかったため、自分で書店に行って買った参考書を見てもさっぱり分かりませんでした。
そんな時に通信講座で見つけたのが、フォーサイトでした。
フォーサイトは、宅建に関する教材だけでなく、試験にどのように臨んだらよいのかという心構えや前日の準備リストなど受験生のメンタル面においても手厚い内容になっていると思います。
実際に教材を取り寄せたのは3月末で、手元に届いたときは、一つ一つの教材や資料を見ていると、とてもワクワクして、それだけで合格に近づいたような気持ちになっていました。
CDとDVDの両方のコースにしたので、車の運転中はCDを聞き、自宅ではDVDを使って学習を始めました。合格体験記にもありましたが、フォーサイトの教材はフルカラーで、ヤル気を起こしやすく、また内容も難しい専門用語がかみ砕いて記載されており、とても分かりやすい内容になっているのですが、CDとDVDを5回くらい聞いたり観たりしても、なかなか理解できていなかったように思います。
分からないなりに過去問を試しに解いてみましたが、やはり全然解けませんでした。この時に1回で合格するのはやっぱり難しいのではないかと気を落としていたような気がします。
しかし、テキストの途中途中に出てくる先生のコラムや、合格体験記を何度も読んで自分も絶対合格するんだという気持ちを呼び起こすことができました。
最初は全く分からなかったテキストや過去問題集ですが、CDやDVDと一緒にテキストを読み込み、それから過去問題集を解くという流れができあがってきて、少しづつではありますが、正解できるようになってきました。
7月からは本腰を入れて、朝6時に起床し、朝食の前にDVDを見て、また洗濯物を干しながらDVDを見て、夕食を作りながらCDを聞くという生活スタイルになりました。また、移動中は必ずCDプレイヤーを持ち歩き、CDを聞くようにしていました。
また、合格体験記の中に、お風呂の中でも勉強しましたという方の手記をみて単語カードは濡れても大丈夫なようにラミネートフィルムで加工し、湯船につかりながら、私もお風呂の中で覚えるようにしました。勉強時間は午前中に3時間、午後に5時間を目標に合計1日8時間くらい勉強したと思います。
先生のメールにもあったように、使える時間はすべて勉強に回すということで、自分の中では、もうこれ以上勉強できないというくらい勉強しましたが、試験当日は、分からない問題が多く、2択まで絞れても答えが導け出せない問題がたくさんありすぎて最後に解こうと後回しにしていたところ、時間が足りなくなり、結局マークミスなどの見直しをすることができませんでした。
「あんなに勉強したのにダメだったと帰り道に泣きながら帰りました」という合格体験記に書かれていた方の気持ちがとてもよくわかりました。
今まで勉強してきた日々は一体なんだったんだろう・・・と試験当日には何度も心が折れそうになりましたが、後悔しないように最後まで諦めずに問題と向き合ったのがよかったのか、帰宅後自宅で自己採点をしてみると41点という信じられない結果でした。
自己採点では合格圏内だったもの、見直しができていなかったため、マークミスがあったらどうしようと不安な気持ちもありましたが合格発表当日に自分の受験番号を見た時は、本当に嬉しかったです。
窪田先生をはじめ、フォーサイトの方々には、質問コーナーでも大変迅速にお答え頂きありがとうございました。先生の親しみやすいお人柄のおかげで、いつも楽しくDVDを拝聴していました。
現在は、FPの資格取得を目指してまたフォーサイトにお世話になっています。これから受験される方は、絶対合格するんだという強い気持ちを持って頑張ってください。