
道場破りで移動時間や待ち時間お風呂のときなど毎日宅建を学習!
【宅地建物取引士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 転職(求職中)
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
転職を考え始めてから、何か有利になる資格はないかと探していたとき宅地建物取引士の資格は不動産業界への転職に有利になるほか、簡単に取れる資格では無いので合格すれば頑張りを評価してもらえると思い宅地建物取引士合格を目指し始めました。
そんな中市販で売られている教材だけで合格したなど独学で合格した体験などが多数インターネットで見受けられたので、市販のテキストと問題集を買い独学で学習してみたのですが、見慣れない民法の法律用語や聞きなれない宅建漁法の言葉でとても難しく感じてしまいました。それでも合格目指してテキストをひたすら読み、問題集を解きましたが、年の試験は自己採点では20点。合格点にはまったく及ばず。やはり不動産業に携わってない私からしたら何もかもが難しく感じ合格は不可能だと思い勉強するのをやめてしまいました。
次の年の4月にふと宅建の試験の事を思いだし、ネットで宅地建物取引士について調べていたらフォーサイトに出会いました。通信教育は受講したことがなく不安でしたのでまず資料請求をしてみたら私にも分かりやすい文章でしたし他の通信教育に比べてもお値段が安かったのでフォーサイトに決めました。
■ 集中力が!!
5月にフォーサイトの教材が届きどんどん勉強を進めていく中でびっくりしたのが集中力が上がったことです。
私は以前独学で宅建の勉強をしていた時は30分もするとわからなさからか休憩をしてしまいその後テキストを開きたくないと思っていたのですが、テキストだけでなく、講義もあるので黙々とテキストを読み理解していくのが苦手な私にはとても合っていて、1時間ある講義も楽しく観れましたし、何よりも講義で今までよく分からなかったことがどんどん分かるようになり、時間を計りテキストを読み過去問を解いてそろそろ休憩しようかなとタイマーを見るとなんと2時間経っていたのです!!試験直前には1日6時間勉強することも苦ではなくなり、問題を正解していくのが楽しくなるほどでした。やはり分からないことを無理矢理頭に入れようとするより、分かりやすく自分にあった教材をつかう事が大切だと思いました。
■ 隙間時間の活用
フォーサイトでは道場破りというアプリがあるのですが、それがちょっとした移動時間や待ち時間、お風呂に入っている時など色々な状況でできるので毎日宅建に触れることができたので、記憶が定着しやすかったです。フォーサイトのおかげで、去年は20点しか取れなかったのですが、今年はなんと42点取ることができ無事2回目の試験で合格することができました。フォーサイトの皆様本当にありがとうございました。今後のキャリアに宅建の資格をやくだてたいと思います。