宅建・宅地建物取引士通信講座合格体験記

不動産業界以外の会社員
( 男性 / 30代 / 会社員 )
31歳、不動産業界以外の会社員です。
お陰様で、3度目の正直に、合格することが出来ました。
ありがとうございます!
1度目は、自分で本を買ってやりましたが、
全く手が届かず、
2度目は、週末に、某有名予備校に通いましたが、
20点台後半で失敗。
3度目は通信講座でトライすることにし、
“高い合格率”というキーワードから、
フォーサイトを選び、結果38点で合格しました。
実際、今から考えると、不動産業界以外の人間は
通信講座が一番いいと思います。
皆、初めは、聞きなれない言葉や、言い回し、
似たような法律に混乱したりして、躓くと思います。
予備校に通うと、一番理解できる様な気はしますが、
1度しか講義を聞けないので、わからないまま終わってしまいます。
しかも、思ったほど質問をする機会も持てず、
曖昧な理解度のまま、過去問演習を続け、
解答説明も理解できないことが多々ありました。
しかし、通信講座なら、何度も講義を聞き直すことができるので、
1度目や2度目はわからなくても、過去問を解いてから、
講義に戻ったりする中で、理解が非常に深くなります。
フォーサイトは先生の話が面白いので、
何度でもCDを聞くことが苦痛になりませんでした。
質問も、思い立ったらすぐにネットで投稿できるし、
次の日には回答が来ていたので、予備校に通うより、
断然、先生が近くに感じられました。
カリキュラムは、取るべき所と、捨てるべき所を
明確に分けてくれているので、効率的に勉強できます。
よって、テンポ良く進めるので、
「過去問演習→テキストに戻って復習」を
5回繰り返すことが出来ました。
加えて、フォーサイト直前問題集と、予想問題集までこなせば、
間違いなく合格できると思います。
勉強には5カ月で200時間以上は費やしました。
やはりポイントは隙間時間の活用だと思います。
過去問演習は1回目と2回目が一番大変でしたが、
そこを抜けると、格段にスピードアップして点数が上がります。
頑張ってください。
