不動産関係の仕事で業務の幅を広げるために宅建を取得!試験への対策を練ることで合格できました。

不動産業に20年携わっている稲松さん。不動産関連の資格では不動産証券化マスターを保有していますが、より業務の幅を広げるために宅建受験を決意しました。学習を始めた初期は、勉強の習慣がないところから勉強を習慣にすることが大変とのことでしたが、昨年の試験の反省を生かし、対策を練って学習を進めた結果、見事合格を勝ち取ることが出来ました。

人物
対象講座
宅建士(宅地建物取引士)
受講講座
宅地建物取引士バリューセット3通常セット(基礎+過去問+直前対策講座+科目別答練+過去問演習システム)
プロフィール
40代 会社員

宅建を受験しようと思った理由を教えてください。

不動産業の仕事に従事しており、宅建の取得で仕事の幅が広がると思ったからです。

不動産業に従事をしており、業務上で重説を読む機会があるのですが、今までは宅建士の方に都度お願いをしていたところを自分で読んで契約をしたいと思ったのがきっかけです。

通学での学習ではなく通信教育を選んだ理由を教えてください。

通学で学校に通うのは難しいため通信教育を選びました。

通学で通うのは厳しい場所に住んでおり、かつコロナで通学するのは難しいと思ったときに、自宅でパソコンやスマートフォンから簡単に受講ができる部分に惹かれて受講を決めました。

通学で学校に通うのは難しいため通信教育を選びました。

フォーサイトを選ばれた理由は何ですか?

スマホで簡単に学習ができるところと、他社と比較したときに費用対効果が一番高そうだったからです。

以前も宅建の受験をしたことがあり、そのときは本屋さんで売っている市販の参考書と問題集を買って独学でチャレンジしていました。
そのときは点数が2点ほど合格点に足りず試験に落ちてしまい、翌年からは心が折れてしまって、それ以降は勉強する機会がありませんでした。

改めて宅建に挑戦しようと思ったときに、心が折れず長いこと進められて、仕事の合間にちょっとずつ進められる教材を探していました。
色々な通信講座のサイトを比較したところ、合格者の実績と、費用のバランスが合っていると感じたフォーサイトで受講を決めました。

実際にフォーサイトで勉強した感想はいかがですか?

要点がまとまったテキストとスキマ時間に利用できるeラーニングを重宝しました。

紙のテキストは要点がきちんと書いてあって大変見やすかったです。
eラーニング「ManaBun」では確認テストや○×の科目別の問題があり、時間が空いたときに繰り返し問題を解くことができた部分が良かったです。

要点がまとまったテキストとスキマ時間に利用できるeラーニングを重宝しました。

勉強時間の確保はどのようにされていましたか?

少しでも時間が空いたら問題を1問でも解くように意識しました。

車通勤なので、通勤時間帯は勉強する時間がありませんでしたが、例えば仕事の休憩時間中や、ガソリンスタンドでの洗車の待ち時間などの、ちょっとした時間に携帯のニュースを見るような感覚で、問題を一問でも二問でもいいからeラーニングで解いていました。

少しでも時間が空いたら問題を1問でも解くように意識しました。

勉強を進める上で工夫したことはありますか?

本番を意識して緊張感を持ちながら学習を進めたことです。

最初のスタートダッシュの1、2か月目はスムーズに学習が進められましたが、3、4か月目の6月から7月ぐらいに中だるみをしてしまい、学習の間隔が1週間ほど空いてしまう期間がありました。
とはいえ、試験の日は決まっているので、ManaBunに書いてある「試験まであと何日」の記載にならって、自分の卓上のカレンダーに同じように試験までの日付を書いて焦燥感を持ちながら勉強するようにしてました。

学習面では、去年は2点足らずで落ちてしまったので、去年落ちてしまった理由を分析しました。
勉強不足の部分は前提としてありましたが、模試の回数が少なかった部分と時間配分の練習が不足していました。
そのため、9月に入ったら問題集とテキストはいったんやめて、とにかく模試をやって間違えた部分はテキストに戻る学習法で勉強を進めました。

苦労したエピソードについて教えてください。

勉強を習慣づけることが大変でした。

学習を始めた初期は、勉強の習慣がないところから勉強を習慣づけることが大変でした。また、勉強の習慣がないせいか、最初は学習の内容が簡単に頭に入ってこないので苦労しました。
勉強の習慣が身に付いてない頃は学習をしない日もありましたが、だんだん習慣付いてくると、「今日もさぼらず勉強しなきゃ」というふうに体が覚えてきました。

今後の目標についてお聞かせください。

宅建を現在の仕事に生かすことと、2級建築施工管理技士の取得を考えています。

せっかく半年ぐらい勉強して受かった資格なので、仕事にしっかりと生かすことはもちろんですが、せっかく身に付いた勉強の習慣なので今年も何か一つ資格に挑戦をしたいと思っています。
自分の業務の延長線上にある2級建築施工管理技士の取得に挑戦しようかと考えています。

これから合格を目指す方にメッセージをお願いします。

受かった後の自分をしっかりイメージして勉強するといいと思います。

勉強中はたくさん覚えることがあって、難しい言葉も出てきて大変だと思いますが、受かった後の達成感は本当に何ものにも代えがたい成果につながるので、そうなったときの自分をしっかりイメージしながら勉強するといいかなと思います。
また、試験になると普段以上に慎重になり、解答に時間が掛かるので、時間配分をしっかり練習して臨むことが大事だと思います。頑張ってください。

※フォーサイトでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底したうえで撮影を行っています。

受かった後の自分をしっかりイメージして勉強するといいと思います。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!