1年目の経験を活かして2年目で通関士に合格!

性別女性
年代40代
試験年度2019年(令和元年度)
エリア大阪府
勉強時間200時間
勉強期間1年間(10月〜)
職業正社員(サラリーマン)
勉強法暗記
商品DVD,テキスト,問題集,eラーニング
受験回数2回目
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
全く何の知識も経験もありませんでしたが、フォーサイトのテキストと問題集と道場破りのみでなんとか合格しました!

1回目は半年位前から毎日すこしずつDVDとテキストで学習。

法律用語に慣れるのに少し苦労しました。休日はほぼ問題集で繰り返し記憶を定着するようにしました。質問箱も利用しました。

ただ、息切れしたようで肝心の9月くらいから全くやる気が持続せずあえなく撃沈しました。

2回目の受験に向けてはあまり長期間をかけずお盆過ぎてからの学習でした。今回もひたすら問題集ですが、前回の受験で自分の足りてない部分をある程度把握できていましたし、曖昧な理解しかできていないところを重点的に学習しました。

試験本番は前回実務問題で時間が全く足りなかった経験を踏まえて

自分が解ける問題から取り組みました。今回も時間配分は厳しかったですが、なんとかやり遂げたと思います。

2回受験して思った事は神田講師の言葉通り楽に合格はできないなあというのが私の正直な感想です。1回目はとにかく生活のできる限りの時間を学習にあてたつもりでしたが、個人的にはそれが仇となったように思います。何時間やったから。。と学習したつもりになっていたように思います。今回は私なりに集中力が個人的に最高に持続でしる時間でいかに集中できるかに焦点をあてました。

また、問題集を何回もやっていくうえで、同じことが問われていることに改めて気づいたのも今回いい結果になったように思います。

また試験当日のコンディションは2回とも違い、ともすれば周囲の雰囲気に惑わされそうになりました。特に初回受験で実務問題では電卓の音に焦らされ集中できなかった苦い経験を活かし、なるべくカフェで学習するようにしました。(初回受験の時は図書館と自宅で静かな環境で学習していました)

それから正答できる問題と誤回答する問題はどの箇所なのか正確に自分で分析しようと心がけ、理解できていないところは記憶しやすいように自分なりに工夫しました。とはいっても、全てフォーサイトのテキストなり問題集なりからの引用ですが。

私には物事の流れをおおまかでもいいから理解することが重要でした。もしかしたら、断片的には暗記できても、一連の流れを理解していなければ合格できなかったと今は思っています。

人それぞれ学習方法や暗記方法はあると思います。一番大切なのは合格することであって、学習方法を模索するのが目的になるのは違うと思います。フォーサイトの教材をどううまく利用するか。初年度私は活かせなかったけど、上手く使えば最小のストレスで済むと思います。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る