独学から通信教育へ、3回目の受験で通関士試験に見事合格!

出社前にテキストで予習をし、通勤中に講義で受講し、帰宅後にテキストで復習をして学習の定着を図った若杉さん。理解を深める努力を徹底して行ったようですが、モチベーションアップのために工夫されたことがあったようです。詳しくお話を伺いました!

人物
対象講座
通関士通信講座
受講講座
通関士10月試験対策DVDコース
プロフィール
20代 会社員

講義全体を通じての感想はどうですか?

講義の中でテキストが映るので、すごく印象に残りやすかったです。

講義の中でテキストが映るので、すごく印象に残りやすかったです。

僕の勉強は、特に講義のDVDと道場破りの動画を見ることが多かったです。
その中でテキストを使って講義をしてくれているので、自分のテキストを見ながら重要な点を把握できました。
また、テキストを見ていなくても、講義の中でテキストが開いてあるので、すごく印象に残りやすかったです。いつも電車で通勤していたのですが、徒歩通勤に変えまして歩きながら講義を聞きました。
朝早く起きてテキストの内容を見た後に、その部分を聞くと、テキストのイメージがつきました。そして家に帰った後、テキストをもう一度見ました。
そうすると、予習と復習を兼ねることができ、重要なポイントが記憶に残りやすかったです。

勉強を始めた時期は?

勉強を始めたのは、11月です。

今回の受験は3回目です。
勉強を始めたのは、11月です。
前の試験が終わってすぐです。

勉強を始めたのは、11月です。

前回の受験を振り返って

暗記が曖昧だった点とわからないところをわからないまま終わっていた点がいけなかったと思います。

前回のやり方がダメだった点は、独学で勉強していて暗記が曖昧でした。また、わからないところをわからないまま終わっていた点がいけなかったと思います。

暗記が曖昧だった点とわからないところをわからないまま終わっていた点がいけなかったと思います。

学習モチベーションの維持する方法は?

カフェに行くなどして気分転換をしました。

勉強しているときに、苦手なところが出てきたり、記憶に残りづらいところが出てきたりして、同じところを何回も間違えてしまいました。
そのため、試験前に合格ラインにいきませんでした。
何回やってもできないということは、自分のやり方ではいけないと思い、見直すために、戦略立案編を見たりテキスト上のコラムを見たりして、このような勉強があるんだと参考にしました。
集中できないときやちょっと勉強したくないなというときは、カフェに行くなど気分転換を兼ねて勉強の場所を変えたり勉強時間を減らしたりして、モチベーションアップのために対策を考えました。

カフェに行くなどして気分転換をしました。

合格後に挑戦していることはなんですか?

現在、英語の勉強を進めています。

現在、英語の勉強を進めています。

職業上外国の方とやり取りすることが多いので、現在英語の勉強を進めています。
英会話やブリーフィングを学習しています。
その意味で勉強する習慣が活きています。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!