約9か月300時間の勉強時間で合格!スケジュール管理が合格のカギ!

定年後の就職を見据えて通関士試験に挑戦し、見事に一発合格した橘さん。車通勤から電車通勤に変え、通勤時間を勉強時間にしたりと、工夫して勉強時間を確保されました。そんな橘さんの合格エピソードを聞いていきましょう。

人物
対象講座
通関士通信講座
受講講座
通関士2020年度試験対策
プロフィール
50代 会社員

資格を取ろうと思った理由は何ですか?

通関士資格を持っていれば、定年後も就職がしやすいと思った。

関西空港で働く機会があり、そこで通関士の仕事について知り、興味を持ちました。通関士であれば1年くらいで合格出来て、次の仕事を探す時に役立つのではないのかと思い、勉強を始めました。試験を受けようと思ってからは、比較的早く、勉強に取り掛かることが出来たと思います。

通関士資格を持っていれば、定年後も就職がしやすいと思った。

フォーサイトを選んでいただいた理由は何ですか?

テキストからeラーニングまで色々な教材があり、値段も手頃だったこと。

通学は時間的、金銭的に諦め、独学で合格する自信もなかったので、通信講座を選びました。フォーサイトに資料請求をして、色々な教材のサンプルが届いた時、その種類の豊富さが魅力的でした。
同じ勉強でも、紙のテキストを広げるだけではなく、講義動画を見たり、音声を聴いたりと、手段が多いほうが続けられると思っているので、その点はありがたかったです。さらに、値段が安くなるキャンペーンもあったので、フォーサイトを選びました。

テキストからeラーニングまで色々な教材があり、値段も手頃だったこと。

勉強時間はトータルでどれくらいですか?

300時間くらいです。

1日の勉強時間は、2時間もしていなかったように思います。しかし、模擬試験を受けた結果が合格点に足りず、直前期は1日に3~4時間勉強する日もありました。
試験に落ちると、今まで半年間を勉強に費やしてきたのが無駄になってしまう、と自分に言い聞かせて勉強を継続しました。
テキストを読んでいるばかりだと飽きてしまうので、eラーニングで音声を聴いたり、講義動画を見たりして、臨機応変に勉強方法を変えていました。また、問題集を繰り返し解いてアウトプットをする方法が自分に合っていたので、より重点的に行ないました。

勉強時間の確保で工夫したポイントは?

通勤の往復1時間を基本勉強時間にしました。

関西空港まで車で通勤していたのですが、通勤時間を勉強時間に変えるため、電車通勤にしました。電車内ではアプリで問題を解いて、紙媒体の問題集は自宅で解きました。
自宅では、朝起きてからしばらくは問題を解いて、間違えたところはもう1回テキストの条文に戻り、それでも分からなかったら質問する、というスタイルで勉強を進めていました。
試験の直前には1週間の休暇を取り、集中的に勉強する時間を確保しました。

通勤の往復1時間を基本勉強時間にしました。

フォーサイトのeラーニング教材はどうでしたか?

スケジュール管理機能が良いと思いました。

スケジュール管理機能は、試験までの長い期間、今月はどこまで勉強すれば良いか、勉強が遅れていないか、などの指針になりました。
最初にアプリがスケジュールを組んでくれて、いつまでにどこをやっておく、という目標が記録され、それをクリアすると達成感がありました。それを1つ1つの区切りとして、勉強を進めていきました。8月までにはテキスト、問題集を3周くらい繰り返すことが出来たと思います。

また、eラーニングには確認テストがあり、それを行なうことで理解度を把握しました。テキストの問題集もあるけれど、アプリでは自分の点数がずっと記録されているので、その部分は便利でした。

スケジュール管理機能が良いと思いました。

合格の秘訣を教えてください。

実際の試験会場で模擬試験を受けたこと。

フォーサイトの指導の中で、実際の試験会場で、模擬試験を何回か受けるのを勧められていました。コロナ禍で受験会場は少なくなっていましたが、何とか見つけ、2回ほど模擬試験を受けてみました。
本番の雰囲気や流れを掴め、かなり難しい問題も出るので、合格までまだ足りないぞ、ということを痛感します。それがモチベーションにつながり、勉強の追い込みが出来たのが良かったと思います。

試験科目で一番注力した科目は?

関税法等です。

模擬試験で思ったより得点出来なかったため、特に注力しました。また、模擬試験を受け出した段階では合格圏外だったため、9月の直前期は相当追い込んで勉強をしました。

勉強する上で苦労したエピソードはありますか?

試験の問題形式に慣れていなかったこと。

通関士の試験には、5つの文章に対して、正誤が全て合わないと得点にならない問題形式があります。それを遅い段階で知り、かなり焦りました。
それから模擬試験を受け始めて、問題形式に慣れるのと、間違いを出来るだけ少なくするための勉強を、限られた時間の中で集中的に行ないました。試験までに習熟度を上げて、何とか合格することができました。

試験の問題形式に慣れていなかったこと。

今後の目標を教えてください。

ダブルライセンス。そして、英語も勉強したい。

再就職に有利になると思うので、他の資格の取得も目指しています。そろそろ60歳で定年のため、普通だったらこれから新しいことを始めるような年ではないと思っていましたが、この挑戦を機に、60歳になったら、色々なことにチャレンジしていきたいなと思っています。

これから合格を目指す方にメッセージをお願いします。

始めるのはいつからでも遅くない。

年齢に関係なく、いつからでも勉強は始められます。私は現在57歳で、1回で通関士試験に合格出来ました。
私が知っている通信講座は、郵便で添削のやり取りをするようなものでしたが、今は時代が変わり、アプリが勉強スケジュールを管理してくれます。
勉強を進めていく上で、様々な壁が立ちはだかると思います。特に直前期は一番苦しいかと思いますが、最後の1か月を踏ん張れば合格できました。
始めるのはいつからでも遅くないと思いますので、皆さん頑張ってください。

※フォーサイトでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ったうえで撮影を行っています。

始めるのはいつからでも遅くない。

合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!

※掲載内容は当時のサービス・教材内容となります。現在は異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。