毎日1時間は確保して、3か月で2級に合格!苦手だった総合原価計算は満点を取ることができました。
電力会社に勤務しながら、1児の母でもある中廣さん。子育てと仕事をしながら合格を目指すため、フォーサイトを受講をすることにしました。
「合格は力なり。小手先のテクニックは不要!」勉強に時間かけることで、模擬試験の点数がどんどん上がってきてるのが目に見えて実感できたそうです。そして見事、簿記2級に合格!苦手な総合原価計算にどのように取り組んだのでしょうか?継続することで間違いなく合格に近づいていくと話す中廣さんに伺いました。
- 対象講座
- 簿記2級・3級通信講座
- 受講講座
- 簿記バリューセット1(2級+過去問解き方講座)2022年6月試験対策
- プロフィール
- 20代 会社員
- 簿記試験を受験しようと思った理由について教えてください。
- 独学・通学ではなく“通信教育”を選んだ理由と、その中でもフォーサイトを選ばれた理由は何ですか?
- お子さんがいらっしゃる中で勉強を進めるのは時間管理が難しかったと思いますが、大変だったことなどを教えてください。
- 毎日勉強を続けるために工夫されたことがあれば教えてください。
- 講義の印象をお聞かせください。
- 問題集はいかがでしたか?また、どのようなタイミングで解きましたか?
- 簿記2級には商業簿記と工業簿記が出てきますが、苦手だったことはありましたか?
- 苦手科目を克服した勉強の工夫について教えてください。
- Manabunのチェックテスト等はご利用いただけましたか。
- これから簿記試験合格を目指す方にメッセージをお願いします。
簿記試験を受験しようと思った理由について教えてください。
汎用性のある簿記を学ぼうと思ったためです。
大学では工学部で電気電子を専攻し、社会人になってからも電気にしか触れてきませんでした。
働く中でお金に関する知識が薄いと感じたので、汎用性のある簿記を学ぼうと思いました。
独学・通学ではなく“通信教育”を選んだ理由と、その中でもフォーサイトを選ばれた理由は何ですか?
働きながら子育てをする環境で勉強ができるフォーサイトに決めました!
最近はYouTubeなどで無料で学べますが、身銭を切ることで背水の陣を引きたかったため、フォーサイトを利用しました。
また、1歳の子供がいるため、通学は時間的な制約が多く不可能でした。
フォーサイトは、『合格を目指した学習内容』を謳っており、働きながら子育てをする環境にマッチしている勉強法だと感じました。
また、サンプルのテキストと講義を見て、初心者でもできそうだと感じました。
まず簿記3級試験対策講座を受講して一通り利用したところ、自分に合っているなと思い、2級でも継続して受講しました。
お子さんがいらっしゃる中で勉強を進めるのは時間管理が難しかったと思いますが、大変だったことなどを教えてください。
平日は朝1時間は絶対確保するようにし、夜も子供が寝てからは1分でもとにかく机に向かうように意識付けをしていました。
やはり時間管理というのが一番ネックに感じておりました。
今までの労働と育児と家事の中に、さらに勉強時間を組み込まないといけないということで悩みました。
そこで、今までの夜型の生活を一新して、朝5時に起きる生活に変えて、ちょっとでも勉強時間を確保できるように努めました。
朝早く起きて、仕事がある日は始発で出社して、近くの喫茶店で1時間ばかり勉強をしてから仕事を始めるというような生活をしていました。
毎日勉強を続けるために工夫されたことがあれば教えてください。
スキマ時間にeラーニングで勉強するなど、勉強時間の確保に努めました。
フォーサイトの講義はオフラインでも活用でき、テキストも PDF でダウンロードできるので、電車や会社の昼休憩などのスキマ時間を有効 に活用して、ちょっとでも早期合格できるように、勉強時間を常々確保しておりました。
試験直前には主人に子供の世話や家事をお願いして集中して勉強していました。
講義の印象をお聞かせください。
簡潔明瞭で聞き取りやすい講義で、経理の知識が0の状態から始めても講義内容についていけました。
小野講師の講義をずっと見ながら合格まで辿り着きました。
講義動画がとても簡潔明瞭で聞き取りやすく、重要なところをきっちり強調して講義されていらっしゃるので、少ない時間だったり細切れの時間だとしても、途中で忘れたり迷子になることなく最後まで理解ができるような、そんな内容でした。
問題集はいかがでしたか?また、どのようなタイミングで解きましたか?
非常に理解しやすい構成でした。
フォーサイトの問題集は単元毎にページを区切ってあるので、講義を聞いてインプットした直後にその該当する箇所だけ演習ができるっていう流れが確立できました。そのため、非常に素早い理解ができるような環境でした。
分量不足は感じなかったですね。
講義は聞くだけでも十分に理解ができるような内容でしたので、歩きながらでも電車の中でも聞いていました。そして講義を聞いた後、座って勉強できる場所では、主に問題集に時間を割くようにしてました。
簿記2級には商業簿記と工業簿記が出てきますが、苦手だったことはありましたか?
総合原価計算が苦手でしたが、最後は得意になって満点を取ることができました!
工業簿記の総合原価計算は最初の時はもうボロボロでした。
初めて触れるような用語や考え方だったので、1回講義を聞いただけでは難しいなと思いました。手応えがないという印象でしたが、講義を2回3回聞いてくると、分からなかったことが段々明確になってきました。
最終的には、一番苦手だと思っていた総合原価計算も得意になり、満点を取ることができました。
苦手科目を克服した勉強の工夫について教えてください。
継続して、繰り返し問題を解くようにしました。
継続あるのみでした。商業簿記と工業簿記は分かれて勉強するので、片方に注力しているともう片方が疎かになりがちになり、成績のアップダウンが激しい時がありました。しかし、そこはそういうもんだと自分の中で納得していました。
忘れたらまた解くように心がけて、商業簿記に力を入れたら工業簿記に力を入れるというのをずっと繰り返しているうちに、どんどん平均が上がって点数が取れるようになりました。
Manabunのチェックテスト等はご利用いただけましたか。
講義の後に利用して、理解度を把握することができました。
しっかり利用させていただきました。講義を聞いてるだけで理解したつもりになってる部分がちょこちょこ出てくるのですが、そういったものを講義の直後に洗い出せました。
自分が何を分かっていて何を分かってないのかっていうのが把握できる、そういう環境が非常に助かりました。
これから簿記試験合格を目指す方にメッセージをお願いします。
初めての知識でも、勉強していれば必ず結果に結びつきます。
為せば成る、為さねば成らぬ、何事も。
昔からよく聞く言葉ですが、その通りだと思います。資格は一生モノの武器になります。個の時代と言われる今、学ばない手はないです。一緒に合格目指して1歩ずつ進んでいきましょう。
合格者の方が利用した、低価格でもしっかり実力がつく講座の教材内容や受講料をチェックする!
※掲載内容は当時のサービス・教材内容となります。現在は異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。